TOP / お知らせ / 一般の方へ / 平成18年度(第39回)照明学会全国大会プログラム

平成18年度(第39回)照明学会全国大会プログラム

期日:

平成18年8月24日(木) ~ 25日(金)

講演会会場:

関西大学千里山キャンパス (大阪府吹田市山手町3-3-35)
※駐車場はございません。公共機関でご来場ください。
大会受付は総合学生会館1階ロビーにて8時より受付開始いたします。
他のフロアーでの受付はございませんので、受付をお済ませのうえ各会場へお願いします。
(参加者との直接取り次ぎはいたしません。受付前の掲示板に伝言を掲示してください。)

全体プログラム:

(1)口頭発表

8月25日 (金)9:00~17:00

(2)ポスター発表(ショートプレゼンテーション付),ポスター掲示

8月24日 (木)
 9:20~17:00[ポスター掲示]
 9:20~10:25[ショートプレゼンテーション]
 10:40~12:10 [ディスカッションタイム]

8月25日 (金)
 9:00~12:30[ポスター掲示]

(3)90周年記念行事
・記念式典

8月24日 (木)13:00~14:30
会長挨拶、大会委員長挨拶、実行委員長挨拶、来賓祝辞、功労者表彰
学会各賞表彰、研究・教育助成金交付証伝達式

・記念講演会

8月24日 (木)14:30~16:30
記念講演 「光源の進化 この50年 」元摂南大学教授 野口 透氏
討論会「学会の将来について」

(4)シンポジウム
(I)特別シンポジウム

8月25日 (金)9:15~12:00
テーマ:明るいまちづくりを目指した防犯照明

(II)一般シンポジウム

8月25日 (金)13:30~16:30
テーマ:赤外放射を利用した計測評価のフォアフロント

8月25日 (金)13:30~16:50
テーマ:LED光源の新しい応用と白色LED照明の最新技術動向

(5)懇親会17:00~19:00

8月24日(木) 100周年記念会館
参加費:一般 6,000円 学生 3,000円
定 員:200名 (定員になり次第締め切らせていただきます。事前登録を優先します。)

交通機関:

●各地より新幹線「新大阪駅」

  • ルート1 「新大阪駅」-- (地下鉄御堂筋線1駅目)--「西中島南方駅」下車-- (徒歩)--阪急「南方」駅-- (京都方面 に乗車)*--淡路駅-- (阪急千里線乗り換、北千里方面)--関大前駅下車
    *15分に1本「北千里行き」があります。 (淡路駅で乗り換えずそのまま乗車)
  • ルート2 「新大阪駅」-- (JR大阪方面に乗車1駅目)--「大阪駅」下車--- (徒歩)--阪急「梅田」駅-- (京都方面 に乗車)*--淡路駅-- (阪急千里線乗り換え、北千里方面)--関大前駅下車
    *15分に1本「北千里行き」があります。 (直通乗り入れ)
    **淡路駅では、「地下鉄堺筋線」から乗り入れている「北千里行き」があり、梅田駅より直通乗り入れを待つより、「関大前」 に早く到着する場合があります。

●各空港より「大阪 (伊丹)空港

「大阪空港」-- (大阪モノレール)--「山田駅」下車-- (徒歩)--阪急「山田駅」-- (阪急千里線)--関大前駅

●各空港より「神戸空港」

「神戸空港」-- (ポ-トライナー)--「三宮駅」-- (JR、阪急、阪神大阪方面乗車)--「大阪駅」または「梅田駅」下車-- これ以降ルート2と同じ
*阪急については「十三駅」で乗りかえも可能です。

☆地名の読み方:御堂筋 (みどうすじ)西中島南方 (にしなかじまみなみかた)南方 (みなみかた)北千里 (きたせんり)淡路 (あわじ)堺筋線 (さかいすじせん)十三 (じゅうそう)天王寺 (てんのうじ)

参加費:

参加申込みは事前エントリー制となっております。当日の参加費は割増となります。
「第39回照明学会全国大会聴講参加、懇親会のご案内」にてお申し込みください。宿泊のご案内もしております。
[ 予約サイト:http://apollon.nta.co.jp/ieijac2006 ]
(照明学会誌2006年7、8月号をご覧下さい)

事前登録参加費・・税込
会員 7,000円
(2日間の聴講費、プログラム、講演論文集1冊を含む)
非会員 16,000円
(2日間の聴講費、プログラム、講演論文集1冊を含む)
学生 (学生証写し提示)聴講費無料、論文集購入希望者は有料
論文集代 4,000円(学生及び2冊目以降の購入希望者)
申込期限 平成18年7月28日 (金)17:00まで (期限後は当日登録扱いです)
当日登録参加費・・税込
会員 9,000円
(2日間の聴講費、プログラム、講演論文集1冊を含む)
非会員 18,000円
(2日間の聴講費、プログラム、講演論文集1冊を含む)
学生 (学生証提示)聴講無料、論文集購入希望者は有料
論文集代 5,000円(学生及び2冊目以降の購入希望者)

会員とは、本学会会員及び電気学会、電子情報通信学会、映像情報メディア学会、情報処理学会と海外協定学会 (北米照明学会、中国 照明学会、韓国照明・電気設備学会、IEEE)の各個人会員です。

【セッション別プログラム】

ポスター発表ショートプレゼンテーション  8月24日 (木)9:20~10:25

会場 教室名 分野 講演番号 件数
第1 101 1 視覚心理・視覚生理 80~91 12
第2 102 1 視覚心理・視覚生理 92~100,65 10
第3 105 1 視覚心理・視覚生理
新しい光応用関連分野
光放射の応用・関連計測
101~108
146~148
144~145
11
第4 107 1 光源・回路・放電現象 11~21 11
第5 202 2 LED照明
光関連材料デバイス
118~122
124~130
5
7
第6 207 2 照明理論
照明計画
29~31
50~59
3
10

ポスター発表 ディスカッションタイム 8月24日 (木) 10:40~12:10

全員発表 10:40~11:10
講演番号偶数番号者発表 11:10~11:40
講演番号奇数番号者発表 11:40~12:10

口頭発表  8月25日 (金) 9:00~12:30 13:30~17:20

(1)午前 9:00~12:30
会場 教室名 分野 講演番号 件数
第1 101 1 視覚心理・視覚生理 60~64,66~68 8
第2 102 1 照明計画 32~38 7
第3 105 1 シンポジウム S01~S06 6
第4 107 1 光源・回路・放電現象(II) 22~28 7
第5 202 2 LED照明 109~117 9
第6 207 2 光放射の応用・関連計測 135~143 9
(2)午後 13:30~17:20
会場 教室名 分野 講演番号 件数
第1 101 1 視覚心理・視覚生理 69~79 11
第2 102 1 照明計画 39~49 11
第3 105 1 シンポジウム S07~S15 9
第4 107 1 光源・回路・放電現象(I) 1~10 10
第5 202 2 シンポジウム S16~S23 8
第6 207 2 測光・測色・放射測定
新しい光応用関連分野
中国照明学会講演発表
131~134
149
150~153
4
1
4

特別シンポジウム 8月25日 (金)9:15~12:00

会場 教室名 テーマ 件数
第3 105 1 明るいまちづくりを目指した防犯照明 6

一般シンポジウム 

8月25日 (金)13:30~17:00
会場 教室名 テーマ 件数
第3 105 1 赤外放射を利用した計測評価のフォアフロント 9
8月25日 (金)13:30~17:00
会場 教室名 テーマ 件数
  202 2 LED光源の新しい応用と白色LED照明
最新技術動向
8

*全国大会の最新情報は当学会ホームページにて更新されます。

このページの先頭へ