TOP / お知らせ / 一般の方へ / 社団法人照明学会 全国大会 /ポスター発表プログラム

ポスター発表プログラム

9月15日(木) ポスター発表ショートブレゼンテーション  9:00〜10:25

第1会場(講義棟 3階 33講義室) 光源・回路・放電現象(I),光源・回路・放電現象(II),照明器具

(○印/発表者)

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜9:05 1-1 同軸線路型長尺マイクロ波放電ランプの試作 高知工科大学 川村 和正  
左海 泰貴  
八田 章光
9:05〜9:10 1-2 蛍光ランプの電極温度分布とエミッター放出の制御 九州大学 神尾 一貴
宮下 光太郎  
山形 幸彦  
パナソニックライティング社 甲斐 誠  
真鍋 由雄  
9:10〜9:15 1-3 MgO薄膜付電極による冷陰極ランプの低電圧化 神奈川工科大学 中村 有佑
中山 玄  
後藤 みき  
荒井 俊彦  
9:15〜9:20 1-4 バーストパルスによるキセノン蛍光ランプの輝度向上 愛媛大学 山田 真也
黒河 久悦  
本村 英樹  
神野 雅文  
9:20〜9:25 2-1 水銀封入フラッシュランプの特性検討 オーク製作所 安田 誠
本多 友彦  
9:25〜9:30 2-2 球状無電極ランプのカプラ損失低減に関する検討 長崎大学 坂本 祐一
柳井 武志  
本多 満菜  
高橋 賢一郎  
中野 正基  
福永 博俊  
パナソニック電工 平松 宏司  
パナソニック電工インフォメーションシステムズ 掛橋 英典  
9:30〜9:35 2-3 球状無電極ランプ内のプラズマ解析に関する検討 長崎大学 本多 満菜
柳井 武志  
坂本 祐一  
高橋 賢一郎  
中野 正基  
福永 博俊  
パナソニック電工 平松 宏司  
パナソニック電工インフォメーションシステムズ 掛橋 英典  
9:35〜9:40 2-4 シュラウドガスがHIDランプの起動電圧に及ぼす影響 津山工業高等専門学校 大田 貴史
植月 唯夫  
9:40〜9:45 2-5 点灯時間が超高圧水銀ランプ電極温度分布に及ぼす影響 津山工業高等専門学校 辻林 貴司
植月 唯夫  
日本タングステン 松尾 明  
ヒメジ理化 森井 克之  
幡中 久夫  
9:45〜9:50 2-6 ダイオードとコンデンサーを用いたLED点灯回路の開発 神奈川大学 魏 慈鑫
中村 佑太  
山口 智浩  
渡辺 良男  
9:50〜9:55 3-1 灯り文化啓蒙のためのLED和ろうそくの開発 福井大学 田中 紘一
明石 行生  
9:55〜10:00 3-2 グリッドシステム天井用高効率LED照明器具の開発 大林組 瀬戸口 仁
NECライティング 山本 浩之  

このページの先頭へ

第2会場(講義棟 3階 34講義室) 測光・測色・放射測定,光放射の応用・関連計測,新しい光応用関連分野

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜 9:05 11-1 自然の光環境を反映させる照明・ブラインド制御に関する研究 東京理科大学 岩崎 大輝
井上 隆  
首都大学東京 一ノ瀬 雅之  
東京電力 田中 勝彦  
石川 大地  
9:05〜 9:10 11-2 白色LED光源を用いた対応色の測定 千葉大学 戸部 和希
溝上 陽子  
矢口 博久  
日本色彩研究所 小松原 仁  
小林 信治  
那須野 信行  
9:10〜 9:15 11-3 反射率分布の操作による輝度分布のコントロール 大阪市立大学 藪中 功嗣
鈴木 広隆  
9:15〜 9:20 12-1 霧濃度測定システムの光幕発生光を用いた気象の判別 日本大学 中村 和成
樋口 徳顕  
松村 太陽  
門馬 英一郎  
石井 弘允  
小野 隆  
小糸工業 内山 知大  
須藤 聡一  
穂積 順一  
9:20〜 9:25 12-2 中圧紫外線ランプによる大腸菌の光回復抑制 ハリソン東芝ライティング 田所 成文  
倉谷 晶子  
横関 一郎
島根大学 佐藤 利夫  
9:25〜 9:30 13-1 色覚バリアフリー照明のシミュレーション 産業技術総合研究所 田村 繁治
9:30〜 9:35 13-2 屋外看板における照明システムの最適化に関する研究 富山大学 浅井 真也
高松 衛  
中嶋 芳雄  
パナソニック電工創研 千代 和夫  
9:35〜 9:40 13-3 音楽の印象高める照明パターン生成に関する研究 山口大学 北原 賢人
水上 嘉樹  
松田 憲  
多田村 克己  
9:40〜 9:45 13-4 センサ機能付LEDディスプレイの開発 阿南工業高等専門学校 尾崎 貴弥
吉岡 源太  
長谷川 竜生  
9:45〜 9:50 13-5 同時視環境測定による視環境評価システムの提案 埼玉工業大学 曹 会明
白鳥 豊  
柏 宏  
マ フック ドゥック  
麗 栄  
坂野 正幸  
荒木 慶和  
9:50〜 9:55 13-6 磁性蛍光シリコンナノ粒子の蛍光特性と生物学的特性 東京電機大学 横須賀 忍
ボローニャ大学 佐藤 慶介  
東京慈恵会医科大学 藤岡 宏樹  
馬目 佳信  
東京電機大学 平栗 健二  
物質・材料研究機構 深田 直樹  
9:55〜10:00 13-7 紫外線照射によるシリコンナノ粒子への表面修飾 東京電機大学 山下 将武
東京慈恵会医科大学 藤岡 宏樹  
東京電機大学 佐藤 慶介  
物質・材料研究機構 深田 直樹  
東京電機大学 平栗 健二  
東京慈恵会医科大学 馬目 佳信  
国立国際医療研究センター 山本 健二  
10:00〜10:05 13-8 スサビノリの蛍光スペクトルへの栄養欠乏の影響 木更津工業高等専門学校 平野 朝陽
竹内 仁  
村田 和貴  
嘉数 祐子  
岡本 保  
高橋 邦夫  
千葉県水産総合研究センター 林 俊裕  
島田 裕至  
10:05〜10:10 13-9 LEDの波長・発光制御を変化させた夜間照射がイネ開花誘導遺伝子Hd3aに及ぼす影響   鳥取大学 原田 陽子
山口大学 山本 晴彦  
岩谷 潔  
金子 奈々恵  
園山 芳充  

このページの先頭へ

第3会場(講義棟 3階 35講義室) 照明計画

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜 9:05 5-1 目に入射する間接光を用いた空間の明るさ感評価方法の検討
-輝度分布が異なる条件における主観評価実験
東芝ライテック 野口 瑶子
高橋 健治  
山本 正人  
茶谷 麻子  
9:05〜 9:10 5-2 オフィスビルにおける照明調光制御の運用実態に関する研究
-調光制御の経年劣化の検討-
東京理科大学 赤荻 弘樹
岩崎 大輝  
日建設計 横田 雄史  
東京理科大学 吉澤 望  
井上 隆  
9:10〜 9:15 5-3 複数実オフィスにおける各種照明制御手法の省エネ効果率に関する研究   三菱地所設計 平 紘一
東京理科大学 吉澤 望  
井上 隆  
国土交通省国土技術政策総合研究所 三木 保弘  
9:15〜 9:20 5-4 VDT作業の視作業性と輝度分布の関係 清水建設 青木 俊樹
東京工業大学 中村 芳樹  
9:20〜 9:25 5-5 VDT作業時の照明環境について 九州大学 山下 厳己
古賀 靖子  
9:25〜 9:30 5-6 作業面と周辺の照度バランスに関する検討(その3)
-タスク照明の照射範囲と壁面照度の影響-
奈良女子大学 丸山 悠
井上 容子  
9:30〜 9:35 5-7 S区立小学校における建物改修と環境教育実施効果 千葉工業大学 池田 翔平
望月 悦子  
9:35〜 9:40 5-8 大学講義室における視覚情報機器使用時の視環境
-昼光利用時の投影画面の見易さ-
京都女子大学 渡辺 久美子
小山 愛里  
國嶋 道子  
9:40〜 9:45 5-9 国立西洋美術館における自然光利用の可能性
-(その1)年間昼光照明シミュレーションによる日射遮蔽ブラインドの効果の検討- 
東京理科大学 浦谷 宗太朗
赤荻 弘樹  
田中 千博  
吉澤 望  
9:45〜 9:50 5-10 国立西洋美術館における自然光利用の可能性
-(その2)被験者実験による反射グレアの検討-
東京理科大学 田中 千博
赤荻 弘樹  
浦谷 宗太朗  
吉澤 望  
9:50〜 9:55 5-11 国立西洋美術館における自然光利用の可能性
-(その3)被験者実験による自然光変動の影響に対する検討-
東京理科大学 今井 美紀
赤荻 弘樹  
浦谷 宗太朗  
田中 千博  
吉澤 望  
9:55〜10:00 5-12 複雑な輝度分布視野の順応輝度に関する研究
-グレアの実態調査-
奈良女子大学 池上 陽子
工藤 瑠美  
井上 容子  
10:00〜10:05 5-13 夜間の生活環境での使用を想定した光源の印象評価(第2報)
-異なる分光分布を持つLED間接照明光での比較-
京都工芸繊維大学 松原 明央
渡守武 和音  
岡本 直之  
小山 恵美  
住友林業 山田 浩嗣  
星和電機 池村 晃輔  
10:05〜10:10 5-14 夜間景観照明における演色効果の定量化に関する研究 富山大学 馬 林
高松 衛  
中嶋 芳雄  
日本カラーテクノロジー研究所 澤 寛  
10:10〜10:15 5-15 トンネル坑口における障害物の視認性に関する基礎研究
-不均一背景での検討- 
宇都宮大学 直井 聡
須澤 佑治  
高速道路総合技術研究所 早川 正昭  
佐藤 元久  
宇都宮大学 石川 智治  
阿山 みよし  
10:15〜10:20 5-16 走光性を利用した視線誘導設備の安全性とその効果の検討 名古屋電機工業 岡田 若奈
中日本高速道路 山本 浩司  
オリエンタルコンサルタンツ 辻 光弘  
名古屋電機工業 田子 和利  
首都大学東京 小根山 裕之  

このページの先頭へ

第4会場(講義棟 4階 41講義室)   視覚心理・視覚生理

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜 9:05 8-1 周辺部不快グレアに関する基礎研究 東海大学 村田 正徳
岩田 利枝  
9:05〜 9:10 8-2 運転時の視認性が不快グレアに及ぼす影響 千葉大学 佐野 一賢
スタンレー電気 喜多 靖  
千葉大学 溝上 陽子  
矢口 博久  
9:10〜 9:15 8-3 瞳孔変化を用いた対比-総量グレアの評価に関する研究 久米設計 長吉 謙輔
東海大学 岩田 利枝  
9:15〜 9:20 8-4 LEDからの不快グレアの視覚的機構に関する一考察 福井大学 浅野 翔平
藤田 剛志  
明石 行生  
9:20〜 9:25 8-5 周辺視野のグレア光源が高齢者の視作業性に及ぼす影響 福井大学 中野 真里奈
川端 美貴  
明石 行生  
旭化成ホームズ 菅野 普  
9:25〜 9:30 8-6 拡散性状の異なるLED照明の明るさ感比較
-昼光色と電球色の場合-
摂南大学 奥村 綾野
石上 雄太  
岩田 三千子  
9:30〜 9:35 8-7 時間履歴を考慮した明るさ知覚 三菱地所設計 伊藤 匡貴
東京工業大学 中村 芳樹  
野田 圭弘  
9:35〜 9:40 8-8 非イメージ形成の視覚の分光感度
-覚醒に関わる神経核の応答-
九州大学 井手 渚紗
御厨 藍子  
古賀 靖子  
東海大学 高雄 元晴  
9:40〜 9:45 8-9 早朝の青色光暴露に対する大脳活動 Rensselaer Polytechnic Institute 岡本 洋輔
Rea Mark  
Figueiro Mariana  
9:45〜 9:50 8-10 散乱光増加に伴うコントラスト閾値上昇による水晶体のHaze値推定 立命館大学 大仲 希実
篠田 博之  
山口 秀樹  
9:50〜 9:55 8-11 異なる波長における調節応答時間計測による眼疲労評価 立命館大学 中浦 雅仁
山口 秀樹  
篠田 博之  
9:55〜10:00 8-12 ドライビングタスクに対応した有効視野測定方法の検討 信州大学 西村 美也子
下川 俊介  
上條 正義  
小糸製作所 小林 正自  
10:00〜10:05 8-13 薄明視環境から明所視環境にかけての色同定と空間周波数特性の測定 宇都宮大学 三宅 俊
石川 智治  
阿山 みよし  
10:05〜10:10 8-14 色度図上における人間の許容照明環境領域 同志社大学 鈴木 真理子
三木 光範  
吉見 真聡  
10:10〜10:15 8-15 色順応を考慮した画像表示法に関する研究 日本設計 山崎 弘明
東京工業大学 中村 芳樹  

このページの先頭へ

第5会場(講義棟 4階 42講義室) 視覚心理,視覚生理,照明理論

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜 9:05 8-16 照明の色による空間の視覚的印象の色度図全域にわたる体系的評価 京都大学 中川 昌也
石田 泰一郎  
9:05〜 9:10 8-17 天井照明と間接照明の色光が空間全体の照明の色の見えに与える効果   京都大学 興津 美那
石田 泰一郎  
パナソニック電工 野口 公喜  
戸田 直宏  
9:10〜 9:15 8-18 空間の明るさ感評価と色度・輝度分布の関係 立命館大学 明本 学
山口 秀樹  
篠田 博之  
9:15〜 9:20 8-19 家具色彩の違いが空間の明るさ感に与える影響 立命館大学 高田 英成
山口 秀樹  
篠田 博之  
9:20〜 9:25 8-20 オフィスのLED照明の光色と照度の印象の季節差に関する研究 千葉大学 吉田 英美
鄭 新源  
宗方 淳  
9:25〜 9:30 8-21 昼光の入射強度が空間の明るさ感に与える影響 立命館大学 丸山 隆志
山口 秀樹  
篠田 博之  
日建設計 海宝 幸一  
滝澤 総  
本間 睦朗  
原 耕一朗  
澤村 晋次  
上野 大輔  
中尾 理沙  
渡邊 健一  
加藤 元紀  
パナソニック電工 岩井 彌  
9:30〜 9:35 8-22 誘導用照明の設置間隔および明るさの検討
-若年者と高齢者を対象とした適正な設置方法-
摂南大学 石上 雄太
岩田 三千子  
9:35〜 9:40 8-23 快適性を保証する照明光の調節速度に関する研究(その2)
-調色速度について-
奈良女子大学 石原 美香
井上 容子  
9:40〜 9:45 8-24 建築におけるエッジの見えの定量化に関する研究
-(その2)空間知覚の成立条件に着目したアルゴリズムの検証-
東京理科大学 金子 和史
小林 宗一朗  
吉澤 望  
9:45〜 9:50 8-25 夜間就寝前光環境がその後のヒトの睡眠に及ぼす影響
-LED,白熱電球,蛍光ランプでの実空間における光源間比較-
京都工芸繊維大学 長谷川 敦士
岡本 直之  
松原 明央  
上野 敬介  
小山 恵美  
住友林業 山田 浩嗣  
9:50〜 9:55 8-26 暗順応過渡過程における視認性に光色・輝度変化が与える影響 千葉工業大学 小林 樹洸
新昭和 田中 美紀  
千葉工業大学 望月 悦子  
9:55〜10:00 4-1 自然光を考慮した室内の照度分布シミュレーション 秋田大学 尼﨑 真琴
鈴木 雅史  
10:00〜10:05 4-2 曲面反射鏡を用いた採光システムの性能評価に関する研究 大阪市立大学 田中 雄大
旭化成ホームズ 菅野 普  
大阪市立大学 鈴木 広隆  
10:05〜10:10 4-3 1枚の天空画像による上方光束推定方法の検討 東海大学 大武 俊洋
岩田 利枝  
ものつくり大学 伊藤 大輔  

このページの先頭へ

第6会場(講義棟 4階 43講義室) LED照明,光関連材料デバイス・ディスプレイ

講演時間 講演番号 演題 著者  
9:00〜 9:05 9-1 高指向性LED照明装置を用いた直線照明応用
-ホロライトを用いた建築物壁面の直線照明実験と直線照明器具- 
パイフォトニクス 池田 貴裕
稲垣 忍  
9:05〜 9:10 9-2 LED光源冷却時における発光スペクトルの変化 同志社大学 東 浩之
粕谷 俊郎  
和田 元  
パナソニック電工 五島 成夫  
9:10〜 9:15 9-3 調光可能なRGB-LED混色による照明システムの検討 同志社大学 川﨑 弘樹
粕谷 俊郎  
和田 元  
パナソニック電工 五島 成夫  
9:15〜 9:20 9-4 PIC制御フルカラーLED表示装置の開発 徳山工業高等専門学校 伊藤 尚  
藤本 竜也  
景由 俊之
岡村 翔吾  
9:20〜 9:25 9-5 要求された照度・色温度を実現するLED照明システム
-単一の照度および色温度の実現-
同志社大学 谷口 由佳
三木 光範  
吉見 真聡  
9:25〜 9:30 9-6 LEDを用いた果皮着色装置の構造最適化 山口県産業技術センター 吉村 和正
山口県農林総合技術センター 品川 吉延  
長山電機産業 長山 憲範  
9:30〜 9:35 9-7 明るさ環境への適応制御能力を有するLED照明 徳島大学 大西 徳生
四国化工機 岩苔 翼  
徳島大学 山中 建二  
9:35〜 9:40 9-8 濃霧中におけるLED色光の視認特性に関する研究
-昼間および夜間における-
富山大学 桑原 祐貴
藤井 慎  
高松 衛  
中嶋 芳雄  
星和電機 多田 健司  
寺川 博司  
中島 賛太郎  
9:40〜 9:45 9-9 屋内LED照明の不快グレア評価技術の開発
-直視評価の検討-
東芝  古賀 翔大
東 洋邦  
小谷 朋子  
9:45〜 9:50 9-10 白色LEDの演色性視感評価実験とCIE演色評価数の適用性に関する考察(3)
-油絵具色票の演色性評価- 
共立女子大学 丸塚 花奈子
齊藤 昌子  
テクノローグ 星野 房雄  
伊藤 文子  
河本 康太郎  
国立西洋美術館 高嶋 美穂  
東芝ライテック 森山 巌與  
9:50〜 9:55 10-1 ボロンドープしたp型シリコンナノ粒子の構造評価 東京電機大学 瀧上 泰則
ボローニャ大学 佐藤 慶介  
物質・材料研究機構 深田 直樹  
東京電機大学 平栗 健二  
9:55〜10:00 10-2 溶媒中熱処理を利用したEu錯体の光学特性の改善 埼玉大学 秋山 真之介
福田 武司  
本多 善太郎  
鎌田 憲彦  
10:00〜10:05 10-3 Zn328蛍光体のフォトルミネッセンス評価 埼玉大学 李 廷廷
羅 姣蓮  
本多 善太郎  
福田 武司  
鎌田 憲彦  
10:05〜10:10 10-4 Ba3Si6122:Eu2+蛍光体の熱ルミネッセンス測定 埼玉大学 石岡 亮
五十嵐 航平  
福田 武司  
本多 善太郎  
三菱化学科学技術研究センター 下村 康夫  
埼玉大学 鎌田 憲彦  
10:10〜10:15 10-5 放電電極用ダイヤモンドの水素プラズマ処理 神奈川工科大学 比嘉 司
三栖 貴行  
後藤 みき  
荒井 俊彦  
10:15〜10:20 10-6 量子分割蛍光体SrAl1219:Pr3+の発光特性 愛媛大学 政田 洸平
池田 善久  
本村 英樹  
神野 雅文  
大阪電気通信大学 橘 邦英  
10:20〜10:25 10-7 ZnOナノワイヤを利用した紫外LED用蛍光体の評価 九州大学 石田 雄貴
蔦 浩司  
中村 大輔  
東畠 三洋  
インド工科大学マドラス校 M.S.Ramachandra Rao  
九州大学 岡田 龍雄  

このページの先頭へ