TOP / お知らせ / 一般の方へ / 社団法人照明学会 全国大会 / 口頭発表プログラム 9/17(土)
(○印/発表者)
講演時間 | 講演番号 | 演題 | 著者 | ||
---|---|---|---|---|---|
9:00~9:20 | 9-17 | 自動販売機用LED照明試作のためのシミュレーションと光学的特性評価 | 三重大学 | 元垣内 敦司 | ○ |
杉浦 友博 | |||||
北村 竜嗣 | |||||
三宅 秀人 | |||||
平松 和政 | |||||
富士電機リテイルシステムズ | 濱田 公介 | ||||
前川 智律 | |||||
9:20~9:40 | 9-18 | 1本釣り小型イカ釣り漁船用LED集魚灯装置の開発 | 木更津工業高等専門学校 | 岡本 保 | ○ |
高橋 邦夫 | |||||
大枝 真一 | |||||
大澤 寛 | |||||
国際化工 | 小林 智 | ||||
吉野 広孝 | |||||
朝日エティック | 原田 誠 | ||||
朝倉 健二 | |||||
湯澤 友洋 | |||||
日本大学 | 石井 弘允 | ||||
9:40~10:00 | 9-19 | 植物生育抑制LED光源の開発 | 長山電機産業 | 長山 憲範 | ○ |
山口県産業技術センター | 下濃 義史 | ||||
阿野 裕司 | |||||
吉村 和正 | |||||
10:00~10:20 | 10-8 | PLDによるBaMgAl10O17:Eu2+ナノ蛍光体の作製と評価 | 愛媛大学 | 池田 善久 | ○ |
政田 洸平 | |||||
本村 英樹 | |||||
神野 雅文 | |||||
大阪電気通信大学 | 橘 邦英 |
講演時間 | 講演番号 | 演題 | 著者 | ||
---|---|---|---|---|---|
9:00~9:20 | 5-25 | 空間の明るさ感を向上させる設計技法の検討 | 日建設計 | 渡邊 健一 | ○ |
海宝 幸一 | |||||
滝澤 総 | |||||
本間 睦朗 | |||||
原 耕一朗 | |||||
澤村 晋次 | |||||
上野 大輔 | |||||
中尾 理沙 | |||||
加藤 元紀 | |||||
立命館大学 | 篠田 博之 | ||||
山口 秀樹 | |||||
パナソニック電工 | 岩井 彌 | ||||
9:20~9:40 | 5-26 | パーティションの反射率が光環境評価指標値に及ぼす影響 | 鹿島建設 | 坂田 克彦 | ○ |
9:40~10:00 | 5-27 | 季節並びに色温度の光環境評価への影響(その2) -量的評価と質的評価- |
奈良女子大学 | 石田 享子 | ○ |
井上 容子 | |||||
関西大学 | 内山 寛信 | ||||
10:00~10:20 | 5-28 | 東日本大震災における避難所の照明に関する調査 -岩手県下閉伊郡山田町と福島県二本松市および郡山市の事例- |
富山大学 | 秋月 有紀 | ○ |
大阪市立大学 | 鈴木 広隆 | ||||
岩手医科大学 | 秋冨 慎司 | ||||
10:30~10:50 | 4-4 | 分光相互反射計算によるタスク・アンビエント照明の演色性評価 | 京都大学 | 上谷 芳昭 | ○ |
10:50~11:10 | 4-5 | 屋外照明における不均一な発光部の不快グレア評価 | パナソニック電工 | 森 星豪 | ○ |
11:10~11:30 | 4-6 | 建築外構における雰囲気評価指標の検討 | パナソニック電工 | 須藤 和哉 | ○ |
森 星豪 | |||||
最所 祐二 | |||||
佐藤 剛 | |||||
發田 隆治 |
講演時間 | 講演番号 | 演題 | 著者 | ||
---|---|---|---|---|---|
9:00~9:20 | 8-29 | 低色温度LED光曝露がメラトニン分泌に及ぼす影響 | パナソニック電工 | 戸田 直宏 | ○ |
野口 公喜 | |||||
九州大学 | 安河内 朗 | ||||
冨松 俊太 | |||||
9:20~9:40 | 8-30 | 周辺視における青色光に対するグレア感度 | 千葉工業大学 | 望月 悦子 | ○ |
東海大学 | 岩田 利枝 | ||||
ものつくり大学 | 伊藤 大輔 | ||||
帝塚山大学 | 戸倉 三和子 | ||||
9:40~10:00 | 8-31 | 周辺視野における等明るさ輝度に関する研究 -周辺視明るさ知覚に関する研究(2)- |
東京工業大学 | 戴 倩穎 | ○ |
中村 芳樹 | |||||
10:00~10:20 | 8-32 | LED素子を配列した光源の不快グレアに関する等価輝度 | 関西大学 | 原 直也 | ○ |
パナソニック電工エンジニアリング | 長谷川 早苗 | ||||
10:30~10:50 | 8-33 | 片頭痛患者における不快グレアの検討 | 獨協医科大学 | 相場 彩子 | ○ |
辰元 宗人 | |||||
国際医療福祉大学 | 江田 哲也 | ||||
宇都宮大学 | 石川 智治 | ||||
阿山 みよし | |||||
獨協医科大学 | 平田 幸一 | ||||
10:50~11:10 | 8-34 | 防犯照明の分光特性が空間の明るさに及ぼす影響 | 福井大学 | 明石 行生 | ○ |
白倉 公隆 | |||||
パナソニック電工 | 斎藤 孝 |
講演時間 | 講演番号 | 演題 | 著者 | ||
---|---|---|---|---|---|
9:00~9:20 | 11-10 | 光度具現のためのV(λ) 受光器の作製と評価 | 産業技術総合研究所 | 木下 健一 | ○ |
9:20~9:40 | 11-11 | 高速連続撮影カメラによる輝度の連続測定に関する研究 | 大阪市立大学 | 鈴木 広隆 | ○ |
富山大学 | 秋月 有紀 | ||||
9:40~10:00 | 11-12 | Al2O3およびAl2O3/BaSO4溶射反射面の光学特性評価 | 産業技術総合研究所 | 蔀 洋司 | ○ |
オプトコム | 伊藤 忍 | ||||
豊橋技術科学大学 | 山田 基宏 | ||||
福本 昌宏 | |||||
10:00~10:20 | 11-13 | 蛍光体溶液サンプルの量子効率測定方法の検討3 | 大塚電子 | 大澤 祥宏 | ○ |
春田 真友子 | |||||
大久保 和明 | |||||
10:20~10:40 | 11-14 | 太陽UV-B放射照度計の屋内校正法の検討II -長期計測におけるスペクトル補正係数の有効性と課題- |
東海大学 | 竹下 秀 | ○ |
地球・人間環境フォーラム | 津田 憲次 | ||||
国立環境研究所 | 町田 敏暢 |
講演時間 | 演題 | 著者 | |||
---|---|---|---|---|---|
10:00~10:30 | 蛍光体溶液サンプルの量子効率測定方法の検討 | 大塚電子 | 春日 真友子 | ○ | |
大澤 祥宏 | |||||
大久保 和明 | |||||
10:30~11:00 | ZnOナノワイヤ紫外LEDとZnOベース蛍光体の可視光発光特性 | 九州大学 | 蔦 浩司 | ○ | |
久米田 章夫 | |||||
M.S.Ramachandra Rao | |||||
東畠 三洋 | |||||
中村 大輔 | |||||
岡田 龍雄 | |||||
11:00~11:30 | バックスパッタによる微細針状ダイヤモンド電極の表面形状と二次電子放出特性 | 神奈川工科大学大学院 | 比嘉 司 | ○ | |
小野志門 | |||||
三栖貴行 | |||||
後藤みき | |||||
荒井俊彦 |