講演時間 | No | 講演タイトル | 所属 | 講演者 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00~ 9:20 |
98 | 高光束・コンパクトな白色LED光源 ー その1 高光束・色バラツキ抑制に向けた取組み - |
松下電器産業(株) | ○ | 緒方 俊文 |
上野 康晴 | |||||
松井 伸幸 | |||||
阿部 益己 | |||||
大塩 祥三 | |||||
内藤 浩幸 | |||||
斎藤 毅 | |||||
9:20~ 9:40 |
99 | 高光束・コンパクトな白色LED光源 ー その2 白色LED光源の実用性検証 - |
松下電器産業(株) | ○ | 仕田 智 |
森川 誠 | |||||
植本 隆在 | |||||
西本 恵司 | |||||
向 健二 | |||||
内藤 浩幸 | |||||
斎藤 毅 | |||||
9:40~ 10:00 |
100 | RGBCYMクラスター白色LED光源の作製とその評価 | 山口大学 | ○ | 内田 裕士 |
石川 晴樹 | |||||
杉 健太郎 | |||||
福井 剛 | |||||
宮地 努 | |||||
奥野 敏広 | |||||
吉岡 弘幸 | |||||
作田 寛明 | |||||
山口大学、長州産業 | 中村 宣孝 | ||||
山口大学 | 倉井 聡 | ||||
田口 常正 | |||||
10:00~ 10:20 |
101 | CIELABを用いたLED光源の演色性に関する詳細評価 | 山口大学 | ○ | 吉岡 弘幸 |
石川 晴樹 | |||||
杉 健太郎 | |||||
内田 裕士 | |||||
田口 常正 | |||||
10:20~ 10:40 |
102 | ソフトウェアPWMを用いたRGB-LED光源の色度定点についての研究 | 山口大学 | ○ | 杉 健太郎 |
石川 晴樹 | |||||
吉岡 弘幸 | |||||
三代 一哉 | |||||
内田 裕士 | |||||
田口 常正 | |||||
10:50~ 11:10 |
103 | 白色LED光源の駆動回路に関する研究 | 山口大学 | ○ | 石川 晴樹 |
杉 健太郎 | |||||
吉岡 弘幸 | |||||
内田 裕士 | |||||
田口 常正 | |||||
11:10~ 11:30 |
104 | 照明用高出力白色LEDの寿命推定 ー 効率改良型□1mm chipを使用した白色LEDの光束維持率70%寿命推定 - |
松下電工(株) | ○ | 橋本 拓磨 |
横谷 良二 | |||||
木村 秀吉 | |||||
杉本 勝 | |||||
11:30~ 11:50 |
105 | 小型・高出力・長寿命のLEDユニット | 松下電工(株) | ○ | 杉本 勝 |
浦野 洋二 | |||||
葛原 一功 | |||||
林 隆夫 | |||||
桝井 幹生 | |||||
田中 健一郎 | |||||
11:50~ 12:10 |
106 | 高効率LEDダウンライトの開発 | 東芝ライテック(株) | ○ | 井上 優 |
西家 充彦 |
講演時間 | No | 講演タイトル | 所属 | 講演者 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00~ 9:20 |
67 | B/L値測定におけるVAC法とVCC法の比較 | 宮城工業高等専門学校 | ○ | 片山 一郎 |
神戸大学 | 青木 務 | ||||
9:20~ 9:40 |
68 | 2500K蛍光ランプによる照明の雰囲気評価 | セントラルメルコ(株) | ○ | 明道 成 |
オスラム・メルコ(株) | 鈴木 量 | ||||
9:40~ 10:00 |
69 | 視空間のナチュラルネスが色の恒常性に与える影響 | 千葉大学大学院 | ○ | 溝上 陽子 |
矢口 博久 | |||||
10:00~ 10:20 |
70 | 眼疲労に伴う焦点調節応答時間 ー 焦点調節応答時間計測時の調節範囲の検討 ー |
東芝ライテック(株) | ○ | 東 洋邦 |
立命館大学 | 山口 秀樹 | ||||
図書印刷(株) | 馬場 由紀子 | ||||
立命館大学 | 篠田 博之 | ||||
10:30~ 10:50 |
71 | 非対称な照度分布の照明空間に対する明るさ感評価モデルの適用 | 九州大学大学院 | ○ | 荻内 康雄 |
古賀 靖子 | |||||
(株)コスモスイニシア | 里崎 加奈 | ||||
10:50~ 11:10 |
72 | 大きい光源からの不快グレアに対する順応の影響 | 東海大学 | ○ | 岩田 利枝 |
東海大学連合大学院 | 伊藤 大輔 | ||||
11:10~ 11:30 |
73 | 輝度の時間的変動のエンベロープに対する検出閾と脳磁界反応 ー 点滅信号を振幅変調した刺激を用いた検討 - |
産業技術総合研究所 | ○ | 岡本 洋輔 |
中川 誠司 | |||||
藤井 健司 | |||||
熊本大学 | 矢野 隆 | ||||
安藤 四一 | |||||
11:30~ 11:50 |
74 | 夜間の低照度光曝露がメラトニン分泌に及ぼす影響 | 松下電工(株) | ○ | 戸田 直宏 |
野口 公喜 | |||||
村上 忠史 | |||||
松林 容子 |
講演時間 | No | 講演タイトル | 所属 | 講演者 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00~ 9:20 |
16 | 高周波重畳電流点灯時のメタルハライドランプの電極温度 | 東芝ライテック(株) | ○ | 高原 雄一郎 |
鎌田 征彦 | |||||
9:20~ 9:40 |
17 | トリガワイヤ付き高圧放電灯の電気波形による始動性の検討 ー ロングアーク紫外線ランプの高温再始動に関する報告(2) - |
ハリソン東芝ライティング(株) | ○ | 藤田 義貴 |
前田 祥平 | |||||
横関 一郎 | |||||
吉川 和彦 | |||||
9:40~ 10:00 |
18 | トリガワイヤ付き高圧放電灯の最適始動方法の検討 ー ロングアーク紫外線ランプの高温再始動に関する報告(1) - |
ハリソン東芝ライティング(株) | ○ | 前田 祥平 |
藤田 義貴 | |||||
吉川 和彦 | |||||
横関 一郎 | |||||
10:00~ 10:20 |
19 | コンパクトセラミックメタルハライドランプの開発 | 松下電器産業(株) | ○ | 主森 理恵 |
東 昌範 | |||||
武田 一男 | |||||
森本 泰治 | |||||
池田 隆 | |||||
柿坂 俊介 | |||||
10:20~ 10:40 |
20 | 透明高UVカット膜を応用した低誘虫メタルハライドランプの開発 | 東芝ライテック(株) | ○ | 川勝 晃 |
斉藤 美保 | |||||
岡村 和好 | |||||
大川 秀樹 | |||||
10:50~ 11:10 |
21 | 光源装置の小型化に関する研究 ー ポケットサイズプロジェクタへの応用 - |
シャープ(株) | ○ | 有田 真一 |
京本 忠男 | |||||
吉川 逸郎 | |||||
齋藤 栄 | |||||
11:10~ 11:30 |
22 | 球状無電極ランプの電子密度解析 | 松下電工(株) | ○ | 佐藤 歩 |
掛橋 英典 | |||||
長崎大学 | 福永 博俊 | ||||
11:30~ 11:50 |
23 | 低周波・低出力無電極蛍光ランプの開発 | 松下電工(株) | ○ | 都築 佳典 |
酒井 和彦 | |||||
松尾 茂樹 | |||||
11:50~ 12:10 |
24 | 低周波・低出力無電極ランプ点灯回路の検討 | 松下電工(株) | ○ | 牧村 紳司 |
中城 明 | |||||
増本 進吾 | |||||
城戸 大志 |
講演時間 | No | 講演タイトル | 所属 | 講演者 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00~ 9:20 |
34 | 夜間の街路における犯罪不安と犯罪発生について | 九州大学大学院 | ○ | 古賀 靖子 |
川武 義典 | |||||
天野 蓉子 | |||||
9:20~ 9:40 |
36 | 屋外景観における視環境の印象評価に関する研究 第1報 | 松下電工(株) | ○ | 森 星豪 |
松井 俊成 | |||||
岩井 彌 | |||||
9:40~ 10:00 |
37 | 屋外景観における視環境の印象評価に関する研究 第2報 | 松下電工(株) | ○ | 松井 俊成 |
森 星豪 | |||||
岩井 彌 | |||||
10:00~ 10:20 |
38 | 様々な光環境下での視認性と歩行速度に関する研究 | 富山大学 | ○ | 秋月 有紀 |
京都大学 | 山尾 耕平 | ||||
田中 哮義 | |||||
10:30~ 10:50 |
39 | 歩行者の視認に与える光幕の影響 | 岩崎電気(株) | ○ | 江湖 俊介 |
川上 幸二 | |||||
東京工業大学大学院 | 中村 芳樹 | ||||
10:50~ 11:10 |
40 | 視認性に基づく下り階段の安全性に関する研究 ー その3 ロービジョンによる評価 - |
摂南大学 | ○ | 岩田 三千子 |
吉村 裕可 | |||||
11:10~ 11:30 |
41 | 屋外階段の昇降し易さの評価方法に関する検討 | 神戸松蔭女子学院大学 | ○ | 西村 南美 |
奈良女子大学 | 船津 香住 | ||||
井上 容子 | |||||
11:30~ 11:50 |
42 | A video-camera based approach for reducing energy of Computer display | 福岡大学 | ○ | モシニャガ ワシリー |
橋本 浩二 |
講演時間 | No | 講演タイトル | 所属 | 講演者 | |
---|---|---|---|---|---|
9:00~ 9:20 |
130 | 放射測定用アパーチャ開口面積校正装置の開発 | 産業技術総合研究所 | ○ | 市野 善朗 |
齊藤 一朗 | |||||
9:20~ 9:40 |
131 | 反射特性評価に基づく硫酸バリウム面の最適塗装条件の検討 | 産業技術総合研究所 | ○ | 蔀 洋司 |
齊藤 一朗 | |||||
9:40~ 10:00 |
132 | 軸対称円筒状黒体空洞における垂直放射率の壁面反射率による摂動計算とその漸近解に関する一考察 | 産業技術総合研究所 | ○ | 石堂 能成 |
湊 秀幸 | |||||
10:00~ 10:20 |
133 | 太陽紫外UV-B計測器の感度定数・分光感度評価装置の試作 | 東海大学 | ○ | 竹下 秀 |
佐々木 政子 | |||||
10:30~ 10:50 |
134 | 半導体レーザレーダによる航空機の形状と機種の識別 | 東京理科大学 | 鈴木 伸岳 | |
石井 希典 | |||||
○ | 池田 紘一 | ||||
10:50~ 11:10 |
140 | 岩盤の風化度への色情報を用いた線形重回帰モデルの適用 | 日本大学 | ○ | 門馬 英一郎 |
高橋 宗人 | |||||
中村 真太郎 | |||||
石井 弘允 | |||||
小野 隆 | |||||
11:10~ 11:30 |
141 | 蛍光灯照明器具の光通信を利用した位置案内技術 | 松下電工(株) | ○ | 伏見 竜 |
長添 和史 | |||||
新潟大学 | 牧野 秀夫 | ||||
松下電器産業(株) | 樋村 智彦 | ||||
蔵迫 祥一 |