TOP / お知らせ / 一般の方へ / 「あかりのしごと」出版のお知らせ(照明普及・啓発書委員会)

「あかりのしごと」出版のお知らせ

照明普及・啓発書委員会

 照明100年の歴史及びその未来図を概観できる冊子「あかりのしごと」を発行しました。

(2016年8月31日付)

在庫がなくなりました。

趣旨 

学会員及び学生、一般社会人が、照明100年の歴史及びその未来図を概観できる冊子とし、原則無償配布とする。
ハード(製造サイド)とソフト(照明計画サイド:生活がどう変わった?)の両方の観点から記述する。また、一般の読者が理解しやすいよう、光環境の構築を軸として各技術の内容とその役割を解説する形式とする。

内容(ページ数は目安)

1、 あかりの歴史 2P×5
(1)全体概要1(どうして光ってるの?燃焼から電流、放電、電子発光まで+太陽_核融合、月は?など)岩井達弥(岩井達弥光景デザイン)
(2)全体概要2(サーカディアン、人間の生理、心理と照明)岩田利枝(東海大学)
(3)白熱灯以前、白熱灯時代(灯りの普及と生活時間、行動範囲の拡大、文化の成立)藤原工(灯工舎)
(4)蛍光灯・放電灯時代(生活空間の劇的変化、多様化)岩井彌(パナソニック)
(5)半導体光源時代(環境とあかり、灯りの役割の多様化)岩井彌(パナソニック)
2、 あかりの今と未来を支える人たち 2P×10
 ※インタビュー形式、要アンケート提出
(1)光源の研究開発 調整中
(2) 器具開発 松川晋也(ヤマギワ)
(3) 照明器具流通尾瀬淳(パナソニック)
(4) 計測深澤康・吉澤隆史(セコニック)
(5) 照明デザイン(独立事務所系)岩井達弥(岩井達弥光景デザイン)
(6)照明デザイン(建築設計事務所系)篠原奈緒子 (日建設計)
(7) 環境・エネルギー 三木保弘(建築研究所)
(8) 岩井彌(パナソニック)
(9) 光環境研究者(グレア、海外経験)岩田利枝(東海大学)
(10) 光環境研究者 吉澤望(東京理科大学)
3、 あかりトピック(執筆依頼候補者) 1〜2P×7
 心理・生理とあかり、音と光、演出照明の最先端・・・・・
(1)プロジェクションマッピング菅原明美(NEP)
(2)メディアファサード山崎学(コマデン)
(3)無線制御宇佐美浩(マイルランテック)
(4)照明制御最先端斎藤精一(ライゾマティクス)
(5)次世代光源木村雅之(CEREBA)
(6)光の工業利用(光触媒、光硬化樹脂・塗料など)森戸祐幸(U-vix)
(7)植物工場清水浩(京都大学)

このページの先頭へ