2010年10月8日(金) 10:00~16:10
機械振興会館 地下3階2号室
〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8(東京タワー北側)
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」下車 徒歩8分
都営地下鉄三田線「御成門駅」下車 徒歩8分
都営地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」下車 徒歩10分
都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」下車 徒歩10分
JR「浜松町駅」下車 徒歩15分
10:00 -10:30 |
熱電供給型アモルファス太陽電池モジュールの設計および評価 ○松岡保静・田村隆幸・竹野和彦(NTTドコモ) |
10:30 -11:00 |
色素増感太陽電池と有機ELを用いたモバイル向け光ワイヤレス充電方式の検討 ○渡辺 実(OKIセミコンダクタ)・奥 良彰(ローム)・竹野和彦・松岡保静(NTTドコモ) |
11:00 -11:30 |
次世代低電圧CPU用2相式4倍降圧カップルドインダクタコンバータ ○松元賢斗・西嶋仁浩・佐藤輝被・鍋島 隆(大分大) |
11:30 -12:00 |
MOSFETドライバを活用した軽負荷時の効率改善方法 ○高橋将也・西嶋仁浩・長尾道彦・佐藤輝被・鍋島 隆(大分大) |
(休憩60分) | |
13:00 -13:30 |
(1)混合希ガス放電を用いた可変色光源の試み ○藤野達士(明石高専)・獅子谷文江(神鋼環境ソリューション) |
13:30 -14:00 |
(2)サンマ・イカ漁用の高効率LED集魚灯の研究開発について ○高橋邦夫・岡本 保・大澤 寛・大枝真一(木更津高専)・ 小林 智・茂庭雅弘・松崎洋・吉野広孝(国際化工)・ 原田 誠・朝倉健二(朝日エティック)・石井弘允(日本大) |
14:00 -14:30 |
(3)圧電トランス型オゾン発生器の駆動用電源の開発 ○寺西研二・穴吹俊樹・久武将暢・下村直行(徳島大)・伊藤晴雄(千葉工大) |
14:30 -14:40 |
休憩(10分) |
14:40 -15:10 |
ヒステリシス制御を用いた簡易型PFCコンバータ ~ 直流レギュレーションの改善 ~ ○廣瀬翔平・小野宏太朗・佐藤輝被・鍋島 隆・西嶋仁浩(大分大) |
15:10 -15:40 |
Model Based Desgineを適用したDC-DCコンバータの連携制御系の開発 ○城所 仁(dSPACE Japan)・中原正俊(崇城大)・中村創一郎(スマートエナジー研) |
15:40 -16:10 |
分散電源と蓄電池を用いた自律的なエネルギーシステム ○中村創一郎(スマートエナジー研)・中原正俊(崇城大)・ 城所 仁(dSPACE Japan)・中村良道(スマートエナジー研) |
無料(当日会場にて研究会資料を販売します。価格未定)
パナソニック電工(株)照明綜合技術センター 大西 雅人
TEL:06-6906-0019 FAX:06-6904-4417
ohnishi.masahito@panasonic-denko.co.jp
(社)照明学会 光の発生・関連システム研究専門部会
電子情報通信学会 電子通信エネルギ-技術研究専門委員会、IEEE Power Electronics Society Japan Chapter