TOP / お知らせ / 会員の方へ /「研究機関などにおける動物実験等の実施に関する基本指針」等に関する説明会の開催について

「研究機関などにおける動物実験等の実施に関する基本指針」等に関する説明会の開催について

趣旨

 文部科学省では,動物実験などの適正な実施に資するため、「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針」(平成18年文部科学省告示第71号、以下「本指針」と呼称する)を本年6月1日に告示しました。

 本指針では,研究機関等の長の責務として機関内規定の策定および動物実験委員会の設置等が定められていますが,今般、本指針および関連事項の周知および遵守の徹底を図るために,全国の各会場において説明会を開催することとします。

日程等

  1. 京都会場
    日時:平成18年10月3日(火)13:00~17:00
    場所:京都大学芝蘭会館
    募集:210名
  2. 東京(1)会場
    日時:平成18年10月4日(水)13:00~17:00
    場所:東京大学経済学部第1教室
    募集:320名
  3. 金沢会場
    日時:平成18年10月30日(月)13:00~17:00
    場所:金沢大学医学部保健学科1号館2回1220講義室
    募集:160名
  4. 熊本会場
    日時:平成18年11月1日(水)13:00~17:00
    場所:熊本大学工学部2号館223講義室
    募集:230名
  5. 徳島会場
    日時:平成18年11月13日(月)13:00~17:00
    場所:徳島大学長井記念ホール
    募集:280名
  6. 東京(2)会場
    日時:平成18年11月17日(金)13:00~17:00
    場所:順天堂大学有山記念講堂
    募集:380名
  7. 北海道会場
    日時:平成18年11月24日(金)13:00~17:00
    場所:京北海道大学学術交流会館
    募集:290名

説明内容

  1. 動物の愛護および管理に関する法律の改正
  2. 実験動物の飼養および保管ならびに苦痛の軽減に関する基準
  3. 研究機関などにおける動物実験などの実施に関する基本指針
  4. 動物実験の適正な実施に向けたガイドライン
  5. 機関内規定の策定について
  6. その他
    ・遺伝子組み換え生物などの使用など規制による生物の多様性の確保に関する法律

参加登録等

  1. 参加のご検討にあたっては、貴機関内において、本指針の対象となる動物実験等が行われているか、機関本部等にてご確認願います。動物実験等とは、動物を教育、試験研究又は生物学的製剤の製造の用その他の科学上の利用に供することをいいます。
  2. 参加は原則2名以内(動物実験関係者、貴機関における規定作成担当者)とし、どの会場を希望することも可能です。 ただし、各会場の募集人数以上の応募があった場合は、調整させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  3. 参加希望者は、下記の連絡先に電子メールにてご登録下さい。電子メールの件名は、参加希望会場により「説明会参加登録(○○月○○日○○会場)」としてください。例えば、京都会場を希望される場合は、「説明会参加登録(10月3日京都会場)」となります。また、電子メールには、(1)参加希望会場、(2)所属研究機関等名、(3)所属部・局等名、(4)職名、(5)氏名、(6)電話番号、(7)担当業務、(8)質問事項等を記載してください。必須事項に記載漏れがあった場合は、参加登録をお受けできないこともございますので、ご注意ください。
  4. 参加登録については、折り返し受付番号を付した返信メールもしくはFAXをお送りしますので、当日はその返信メールをプリントアウトしたもの、もしくはFAXを受付けまでお持ちください。なお、ご来場の際にそれらをお持ちでない場合は、ご入場をお断りすることもございますので、ご注意ください。
  5. 参加登録の締切は、以下のとおりです。
    全会場 平成18年9月13日(水)締め切り

連絡先

文部科学省 研究振興局 学術機関課 研究支援係
〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1
TEL:03-6734-4170
FAX:03-6734-4026
E-mail:gakkikan@mext.go.jp

なお,参加登録締め切り期限が過ぎましたが希望者は内容・説明会について個別に問い合わせてください。