照明技術開発賞

照明技術開発賞は,優れた機能,性能,省エネルギー性を持つ光源,器具,制御システム等の開発,従来の方式に対する著しい改善,あるいは全く新しい創意に基づく設計手法,製造技術の開発などを行い,社会に多大な貢献が期待される業績を顕彰するものです.

第21回(2023)照明技術開発賞募集のご案内

1. 対象となる業績

  • (1) 発明,製品開発
  • (2) 技術開発
  • (3) 設計技術
  • (4) 製造技術
  • (5) 計測・制御技術
  • (6) その他,技術・技法に関し貢献が顕著な業績

2.募集の条件

  • 2021年1月1日から2022年12月31日までの間において,実用化され公開されていること.実用化とは,当該技術が実施されていること,あるいは製品化されていることをいいます.
  • 応募にあたっては関係者の了解を得ていること.
  • 応募は個人またはグループとし,照明学会会員・非会員を問いませんが,受賞時には応募者のいずれかが会員であること.また,応募者(受賞候補者)は,1件あたり6名以内であること.
  • 業績の実施場所については日本国内外を問いません.
  • 受賞業績は照明学会全国大会での発表,学会誌への投稿,学会ホームページへの掲載を原則とします.
  • 審査資料は,広く公表することを目的に,本賞に関する記事に限り許可なく使用することに同意願います(記載事項の出所などクレジットの希望があれば記入して下さい).

3.表彰

  • 本賞による表彰は2件以内とし,該当なしと審査された場合,表彰は行いません.

なお,受賞された内容については,学会誌への投稿をお願いする予定です.

4.応募方法

  • 応募書類は,学会ホームページに掲示された照明技術開発賞応募フォーマットをダウンロードしてご利用下さい.
  • 応募申請書は,説明用追加資料(写真,図面など)を加えてA3横長3ページ以内にまとめて下さい.
  • 応募者所属団体,企業体,機関等の案内書のPDFファイルを作成下さい.
  • 応募書類(応募申請書と説明用追加資料,案内書)はWeb応募サイトから提出して下さい.その際,応募申請書は,ワード文書でご提出下さい.(PDFファイル不可)
  • 応募書類は返却いたしません.また,応募締切後の応募者(受賞候補者)の追加や所属の変更は認めません.

照明技術開発賞応募フォーマット(MS-Word形式:45KB)

5.審査

審査委員会を設け,審査規程に基づき審査を行います.

必要に応じ追加資料をお願いすることがあります.

6.応募締切日

2023年1月31日(火)

8.受賞者への通知

2023年4月下旬

9.表彰式

2023年の照明学会全国大会にて行い,また受賞者には全国大会にて記念講演をお願いする予定です

照明技術開発賞受賞者一覧

10. 資料提供

受賞者には,受賞内容に関する資料を提供していただきます(主に,教育事業に使用する予定です).

11.問い合わせ先

〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3階
一般社団法人 照明学会 照明技術開発賞係

TEL: 03-5294-0101

FAX: 03-5294-0102

Emailアドレス: awards(at)ieij.or.jp(”(at)”を”@”に変更して下さい)

PAGE TOP