2022年度照明基礎講座 第43期受講者の方へ
教材は7月5日に発送します。以下に主な事項を説明しますが、詳細はお届けの「受講のしおり」をご確認ください。また、お知らせがある場合、次の欄に掲載します。
受講に関する主な説明
解答の提出について
ご指定の解答方式による提出方法にしたがって、以下の解答期間中にご提出ください。(解答提出期日後の解答は一切受付できません)。なお、試験の公平性のため、各回共に、採点が全て終了するまで解答に関連した事項のご質問には一切お答えできません。
- Web解答方式の受講者:
- 上記Web解答専用オンラインテストサイトにログインして解答してください。オンラインテストサイトのシステム日付を基準に解答期日を過ぎると、解答できなくなります。
- マークシート解答方式の受講者:
- 解答用紙に所定のバーコードシールを貼付し提出用封筒(切手必要)により郵送で提出ください。郵便の消印を基準に解答期日を過ぎている場合、受付いたしません。
- 第1回 解答期間2022年7月13日~8月5日
- 第2回 解答期間2022年7月13日~9月5日
- 第3回 解答期間2022年7月13日~10月5日
- 第4回 解答期間2022年7月13日~11月4日
- 第5回 解答期間2022年7月13日~12月5日
解答方式は、海外受講等を除き変更できます(有償)。詳細は通信教育にお問い合わせください。
採点結果について
- Web解答方式の方:
- Eメールによる採点結果の案内を受信されましたら(各解答期日の翌営業日)、オンラインテストサイトで採点結果を確認ください。
- マークシート解答方式の方:
- 各期日後、合格点に達していない方は、採点結果を郵送します(合格点以上の方々への郵送は後日となります)。またメールアドレスのご登録がある方は、Eメールによる採点結果の案内を受信されましたら(各期日の翌営業日)、受講生用サイトで採点結果を確認ください。
レポートの提出について
提出用封筒(切手必要)により、以下の提出期間中にご郵送ください(Webでの提出はできません)。消印日が提出期間を過ぎている場合は、減点対象となります。採点後、郵便により返却します。
提出期間:
2022年12月15~2023年1月6日
レポートの電子ファイル様式(Word形式)は12月上旬に以下に掲載します。次の注意点を厳守のうえ、ご利用ください。
- レポート用紙の行数・フォント・行間隔他、様式は一切変更しないでください。
- A4等倍で両面印刷して郵送ください(片面印刷等2枚以上での提出不可)
- レポート提出用封筒により必ず郵送により提出ください。但し、郵便事情が不安定な海外から提出される場合は、提出方法を事前にご相談ください。
- レポート提出用封筒を紛失された場合は、市販の封筒により郵送ください(宛先は、受講のしおり20ページご参照)。
- Mac版の様式の準備はありません。ご了承ください。
スクーリングについて
受講期間は2023年3月中旬の予定です。インターネットによるe-learning又は郵送資料のどちらか一方での受講となります(会場での受講はありません)。受講方法や受講期間等は、レポート採点後の返却の際に詳細資料を同封しますので、必ずご確認ください。
照明コンサルタントの認定条件について
①各回の演習問題の全てが合格点(100点中60点)以上で、②レポートの得点が合格点(100点中60点)以上で、③スクーリングを履修したこと、の全てが条件です。
休学・復学制度について
病気や業務の都合、被災など、受講の継続が困難となったとき、それまでの課程で不合格となっていない場合に限り、休学制度をご利用いただけます。詳しくは休学・復学についてをご覧ください。