照明学会 固体光源分科会共催
発光型非発光型ディスプレイ合同研究会 開催案内
日時:
平成28年1月28日(木)、29日(金)
場所:
富山大学五福キャンパス 黒田講堂会議室
http://www.u-toyama.ac.jp/access/gofuku/index.html
〒930-8555富山市五福3190
TEL: 076-445-6730
(市内電車)JR富山駅停留所(大学前行)に乗車約15分→「大学前」停留所下車 徒歩約5分
(バス)JR富山駅南口バスターミナル 3番のりばにて富山地鉄・路線バス「富山大学前経由」に乗車約20分→ 「富山大学前」バス停下車すぐ
テーマ:
一般講演:ディスプレイに関する技術全般
LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイ,並びに照明などの光源に関するデバイス,部品・材料及び応用技術
連催学会:
映像情報メディア学会 情報ディスプレイ研究委員会,
電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会,
電気学会 電子デバイス技術委員会 次世代インタラクティブディスプレイ協同研究委員会
共催学会:
照明学会 固体光源分科会、SID日本支部
プログラム:
発表形式:ショート口頭発表8分付きポスター講演
1月28日(木)13:30~15:36 口頭発表8分(質疑応答なし)、15:45~17:15ポスター講演
- 表示信号の時間的平滑化によるMEMSシャッター方式ディスプレイの消費電力低減
○藤井雅人 志賀智一(電通大) - エレクトロクロミックディスプレイの駆動方法最適化
○今津貴雅 服部励治(九大) 辻 和明 岡田吉智 八代 徹(リコー) - 原子間力顕微鏡を用いた偏析界面の液晶中観察
○小林勇樹 高橋成也 木村宗弘(長岡技科大) - 太陽電池用波長変換膜に用いるYVO4:Bi,Euナノ蛍光体の合成~pH制御によるBi,Euの高濃度付活~
○坂田陵輔 永山 凌(鳥取大) 石垣 雅(TiFREC) 大倉 央(メルク) 大観光徳(鳥取大) - フレキシブルディスプレイ応用に向けたアルコールCVDによるグラフェン直接成長
○濱西敏貴 中村篤志(静岡大) - 薄膜デバイスによるセルラニューラルネットワーク~文字認識の動作検証~
○木村 睦 森田竜平 杉崎澄生 松田時宣(龍谷大) - 薄膜デバイスによる人工網膜~In vitro実験による動作検証~
○木村 睦 春木翔太 冨岡圭祐 松田時宣(龍谷大)
----休憩----
14:40~ - 界面活性剤を用いない微粒子蛍光体を塗布した無機薄膜エレクトロルミネッセンス(EL)素子
○畑山進也 上田祥平(鳥取大) 石垣 雅(TiFREC) 大観光徳(鳥取大) - 高分子多層構造が光拡散フィルムの光学特性に及ぼす影響
○瀬尾宗一郎 西澤真裕 柴田陽生 石鍋隆宏 藤掛英夫(東北大) - 多層膜熱拡散によるZnAl2O4薄膜の作製
○伊藤太郎 久保田暁 小南裕子 中西洋一郎 原和彦(静岡大) - プラズマ処理による低抵抗IGZO領域の形成とセルフアライン型TFTへの応用~プラズマ処理時の基板バイアスの効果~
○曲 勇作 戸田達也 牧野久雄 古田 守(高知工科大) - 多焦点レンズ系とプロジェクタアレイを用いたDFD表示
○谷本理沙 黒川隆文 水科晴樹 陶山史朗(徳島大) - ポジティブCプレートを用いた光学補償による偏光板の広視野角化
○宮澤美優 石鍋隆宏 柴田陽生 藤掛英夫(東北大) - SrAl2O4:Euの合成と発光特性
○赤堀太一 田代竜之 小南裕子 中西洋一郎 原和彦(静岡大)
ポスター講演 15:45~17:15
懇親会 18:30~
1/29(金) 9:00~11:57 口頭発表8分(質疑応答なし)、13:30~15:00ポスター講演 - 透明酸化物半導体IGZO自己整合縦形薄膜トランジスタ
○栗原史昴 岡田裕之 中 茂樹(富山大) - 強磁性薄膜電極を持つ有機EL素子の基礎的検討
○坂西和樹 中 茂樹 岡田裕之(富山大) - トップエミッション型逆構造有機ELデバイスの低駆動電圧化
○大野 拓 深川弘彦 清水貴央 藤崎好英 山本敏裕(NHK) - 狭帯域蛍光体を用いた広色域LEDバックライトの試作
○解 栄軍 高橋向星(NIMS) 吉村健一 和泉 真(シャープ) 広崎尚登(NIMS) - パターン化技術を用いた有機薄膜太陽電池の高効率化に関する研究
○目黒元貴 飯村靖文(東京農工大) - 有機ELディスプレイの適応的時間アパーチャー制御における駆動手法の検討
○薄井武順 高野善道 佐藤弘人 石井啓二 山本敏裕(NHK) - 分子配向性有機絶縁膜上への有機半導体膜の作製とその有機TFT特性への影響
○遠藤 翼 飯村靖文(東京農工大) - 光配向膜と液晶溶媒を用いた有機半導体単結晶成長
○武田理沙 柴田陽生 石鍋隆宏 藤掛英夫(東北大) - Blue-Emitting Sr3Si8-xAlxO7+xN8-x:Eu2+ Discovered by a Single-Particle-Aiagnosis Approach: Crystal Structure, Luminescence, Scale-up Synthesis, and Its Abnormal Thermal Quenching Behavior
○王 暁君 武田隆史 舟橋司朗 末廣隆之 広崎尚登 解 栄軍(NIMS) - 側鎖型高分子のラビング膜におけるn型液晶の配向特性
○長沼耀太 小館 輝 工藤恭輔 山口留美子(秋田大) - AlGaNナノリングによるバイオセンシング動作
○武島歩志 光野徹也 鈴木 翔(静岡大) 酒井 優(山梨大)
菊池昭彦 岸野克巳(上智大) 原 和彦(静岡大) - Mn4+を発光中心とした赤色蛍光体の合成と蛍光特性評価
○長谷川拓哉 吉澤 翼 溝渕裕美 金 善旭 上松和義 戸田健司 佐藤峰夫(新潟大)
----休憩----
10:45~ - 減圧CVD成長によってサファイア基板上に作製した六方晶BN薄膜の発光特性
○清水乙生 梅原直己 増田 敦 渡辺佳那 光野徹也 小南裕子 原 和彦(静岡大) - 導波路構造を有する半透過型LCDの研究
○村松利洋 來代瑞生 飯村靖文(東京農工大) - 単眼運動視差による奥行き知覚における刺激運動の離散化とクロストークによる影響
○山田晋太郎 水科晴樹 陶山史朗(徳島大) - Fe添加における紫外線励起発光特性
○赤尾賢人 田代竜之 小南裕子 中西洋一郎 原 和彦(静岡大) - 再帰反射による空中結像(AIRR)に形成された空中像に対する眼の調節反応
○富山裕香 陶山史朗 水科晴樹(徳島大) 山本裕紹(宇都宮大) - Studies on correlation of surface and device properties of organic thin film transistors
○サフィザン シャアリ 中 茂樹 岡田裕之(富山大) - Eu2+付活アルカリケイ酸塩蛍光体の合成と評価
○石川武紀(徳島文理大) 國本 崇(徳島大) 金 度勲 瀬戸孝俊(サムスン日本研) - CuAlS2:Mn導電性薄膜蛍光体を用いた電流注入型EL素子の検討
○足立尚義 林 翔太(鳥取大) 石垣 雅(TiFREC) 大観光徳(鳥取大) - アーク3D表示のさらなる視域拡大に向けた線刻形状の一般化の検討
○西山慎悟 水科晴樹 陶山史朗(鳥取大)
ポスター講演 13:30~15:00
懇親会:
1月28日(木)研究会1日目終了後に懇親会を予定しています。
・懇親会会場について
ごんべい舎アーバン店(富山駅北口から徒歩3分、アーバンプレイス内)
http://www.urban-place.com/shopguide/shop_home.html?id=24
日時:1月28日(木)18:30~
会費:\5,000(予定)
問合せ先:
照明学会 固体光源分科会
清水貴央(NHK放送技術研究所)
E-mail: shimizu_t-li@nhk_or_jp
(メールご利用のときはアドレスの ”_” を ”.”(dot)に変更してご利用下さい.)