2012年 3月 6日(火)13:30~17:10
立命館大学びわこくさつキャンパス クリエーションコア1階 CC101教室
http://www.ritsumei.jp/campusmap/map_bkc_j.html
13:00~ | 受付開始 |
13:30~13:40 | 開会の挨拶 ヤングウェーブフォーラム実行委員会委員長 望月悦子(千葉工業大学) |
13:40~14:10 | ZnO ナノワイヤをp 型GaN 基板へ直接成長させたヘテロLEDの作製 石田 雄貴(九州大学),蔦 浩司,鉄山 紀弘 東畠 三洋,中村 大輔,岡田 龍雄 |
14:10~14:40 | 球状無電極ランプ内のプラズマ解析法に関する研究 本多 満菜(長崎大学),坂本祐一,柳井 武志,中野 正基 掛橋 英典,岡田 淳典,福永 博俊 |
14:40~15:10 | バーストパルスによるキセノン蛍光ランプの輝度向上 山田 真也(愛媛大学),本村 英樹,神野 雅文 |
15:10~15:30 | 休憩 20分 |
---|---|
15:30~16:00 | LEDの波長・発光制御を変化させた夜間照射がイネ開花誘導遺伝子Hd3aに及ぼす影響 原田 陽子(鳥取大学大学院),山本 晴彦,岩谷 潔 金子 奈々恵,園山 芳充 |
16:00~16:30 | LEDからの不快グレアの視覚的機構に関する一考察 浅野 翔平(福井大学大学院),藤田 剛志,明石 行生 |
16:30~17:00 | 放物線柱反射鏡を用いた住宅用採光装置に関する研究 田中 雄大(大阪市立大学),菅野 普,鈴木 広隆 |
17:00~17:10 | 閉会の挨拶 望月悦子(前掲) |
17:30~19:30 懇親会
ヤングウェーブフォーラムは,若手研究者のための公開研究会です。「学会誌への査読論文の投稿・掲載」は研究活動の柱ですが、優れた大会発表が、「学会論文(査読論文)」として投稿されないことも多くなっています。「学会論文」になって初めてその研究成果が公に認められ、さらに国際的な評価、参考の対象となります。本フォーラムは「大会発表」「査読論文」の間に位置づけられ、若手研究者の「論文投稿」を奨励し、学会の研究活動を活性化させるために設けられたものです。
本年度照明学会全国大会において、優秀ポスター研究発表者賞を受賞された方々による講演と討論を行います。学生、実務者、研究者を問わず、また若い方々だけでなく若手を盛り上げてあげようというベテランの方々、是非ふるってご参加ください!本会は、そのような皆様の参加で、有意義な交流の場になることを目指しています!
2012年3月6日(火)13:30~17:10
(講演終了後、懇親会を予定しております)
立命館大学びわこくさつキャンパス クリエーションコア1階 CC101教室
滋賀県草津市野路東1-1-1
(最寄駅:JR琵琶湖線南草津駅下車バス10分、京都駅からJR-バス利用で30~40分)
http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_bkc_j.html
資料代と懇親会費。懇親会費は参加費に含む。
学会員1000 円、会員外1500 円、学生 500円(学生証提示)
参加費は当日会場で徴収します。
E-mailにて下記事項をご記入の上、お申し込み下さい。
※2-3日たっても返信されない場合は、お問い合わせ下さい。
※当日受付も行いますが、できるだけ事前登録を御願いします。
~ 2012年2月27日
千葉工業大学 望月 悦子 etsuko.mochizuki@it-chiba.ac.jp