━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ─────────────   ―────────────
 ━━ 照明学会メールマガジン ━━━━━  2018. 8.27  Vol.163   ━━
   ─────────────   ―────────────
            https://www.ieij.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 照明学会メールマガジンは照明学会より皆様への情報提供サービスの一環
 として、メールアドレスを登録された学会員の皆様と照明コンサルタント
 取得者の皆様にお届けいたします。
 登録の内容変更、配信停止をご希望の方は、本メールの最後にある説明を
 ご覧ください。
             照明学会広報委員会、メールマガジン編集担当


━━━━━━━━━○ 照明学会からのお知らせ ○━━━━━━━━━━

□□□□□□□□ 西日本豪雨で被災された会員の皆様へ □□□□□□□
2018年7月20日
一般社団法人照明学会
会長 井上容子
平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害で、多くの尊い命が奪わ
れ、甚大な被害が生じたことに、心から哀悼の意を表し、被災された皆様に
お見舞いを申し上げます。
関係の皆様におかれましては、未だ影響が続いておりますが、皆様の生活と
安全が確保されることを心からお祈り申し上げます。

当学会は、今回の非常の事態に対して、以下の要領で会費の減免をすることに
致しました。
このたびの大雨で災害に遭われた会員各位の2018年度の年会費を、お申し出に
より免除することに致します。
既に2018年度の会費をお納めいただいた対象会員の皆様には、それぞれ次年度
の会費に充当させて頂きます。
つきましては、ご面倒でも、会員番号、氏名、連絡先、住所等を下記申請書に
記載の上、学会事務局会員担当までご連絡下さい。
また、周囲に被災された会員の方がいらっしゃいましたら、この旨をお伝え頂
きますようお願い致します。


━━━━━━━━━━━○ イベントのお知らせ ○━━━━━━━━━━━

□分科会・支部のイベントの案内は、トップページから各分科会・支部への
 リンクをご利用ください
 https://www.ieij.or.jp/


□□□□□□□□□ 照明学会主催イベントのお知らせ □□□□□□□□□

●照明学会全国大会
 (9/11-13 神戸大学六甲台第2キャンパス)
  https://www.ieij.or.jp/event/2018/annual-conference-guide.html
  聴講参加者のWeb登録期間:7/1-8/30
  (以降は現地申込みになります。)

●ヤングウェーブセッション
 ヤングウェーブフォーラムは照明学会全国大会の中のセッションとして
 リニューアルいたしました。
 (9/11 神戸大学六甲台第2キャンパス)
  https://www.ieij.or.jp/event/2018/annual-conference-verbal1.html

●平成30年度分科会シンポジウム
「白熱光源の革新技術研究調査委員会」報告会
 (9/11 神戸大学六甲台第2キャンパス)
  https://www.ieij.or.jp/LS/2018/20180911symposium.html

●第11回アジアライティングカンファレンス
 The 11th Asia Lighting Conference
 (9/13-14 神戸大学六甲台第2キャンパス)
  https://www.ieij.or.jp/event/2018/2018ALC.html

●平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
 (9/3-4 名城大学 共通講義棟北 N-102講義室)
  主催:電気学会、電子情報通信学会、情報処理学会、照明学会 他
  https://www.ieij.or.jp/shibu/tokai/2018rengo.html

●平成30年度電気関係学会東北支部連合大会
 (9/6-7 岩手大学 上田キャンパス 学生センターA棟)
  主催:電気学会、情報通信学会、照明学会 他
  http://www.ecei.tohoku.ac.jp/tsjc/

●平成30年度(第71回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
 (9/27-28 大分大学 旦野原キャンパス)
  主催:電気学会、情報通信学会、照明学会 他
  http://www.jceee-kyushu.jp

●照明デザイン分科会シンポジウム「照明デザインの地平~2018年 
 照明デザイン賞 受賞プロジェクトを通じて」
 (10/1 建築家会館本館1F大ホール)
  主催:照明学会 照明デザイン分科会
  https://www.ieij.or.jp/LD/
  (近日公開予定)

●照明学会東京支部施設見学会「 あたらしい照明施設をみる
  ~武蔵野音楽大学 江古田キャンパスの照明~
 (10/4 武蔵野音楽大学 江古田キャンパス)先着30名
  https://www.ieij.or.jp/shibu/tokyo/info/index.html
  (8/31詳細公開予定)

●あかりの日記念講演 2018
 (10/19 名古屋工業大学 NITech Hall)
  https://www.ieij.or.jp/shibu/tokai/index.html

●第29回照明学会東京支部照明フォーラム 
 「Light magic ~ヒカリの不思議~」
 (11/9)先着70名
  https://www.ieij.or.jp/shibu/tokyo/info/index.html
  (8/31詳細公開予定)

●2018年度(第40回)照明学会東京支部大会
 (12/12 日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館6階CSTホール)
  https://www.ieij.or.jp/shibu/tokyo/info2018/181212shibutaikai.html
  発表申込期限:10/11


□□□□□□□□□□  他団体イベントのお知らせ  □□□□□□□□□□

◆平成30年 電気学会 産業応用部門大会
 (8/28-30 横浜国立大学)
  https://www.gakkai-web.net/gakkai/jiasc/hp18/index.html

◆平成30年度工学教育研究講演会
 (8/29-30 名古屋工業大学)
  主催:日本工学教育協会、東海工学教育協会
  https://www.jsee.or.jp/event/conference

◆映像情報メディア学会 年次大会
 (8/29-31 金沢大学 角間キャンパス)
  https://www.ite.or.jp/annual/2018/

◆イノベーション・ジャパン 2018
 (8/30-31 東京ビッグサイト)
  主催:JST
  https://www.ij2018.jp/

◆第15回日本写真学会光機能性材料セミナー
ペロブスカイト太陽電池その理解と展開
 (8/31 富士フイルムTMT本社会議室(六本木))
  主催:日本写真学会
  http://spstj.org/event/nissya_e_syosai_183.html

◆平成30年電気学会基礎・材料・共通部門大会
 (9/4-5 イーグレひめじ)
  http://www.iee.jp/fms/?post_type=custom_event&p=16169

◆第20回日本感性工学会大会「創造的多様性 Creative diversity」
 (9/4-6 東京大学 工学部 二号館)
  主催:日本感性工学会
  https://www.jske.org/taikai/jske20

◆ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
 (9/5-7  筑波大学)
  主催:ヒューマンインタフェース学会、筑波大学
  https://www.his.gr.jp/sympo/his2018.html

◆平成30年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
 (9/5-8 北海道大学 工学部)
  http://www.iee.jp/eiss/conf2018

◆JATETフォーラム2018
 『札幌文化芸術劇場と最新の舞台技術』
 (9/6-7 札幌市民交流プラザ 札幌文化芸術劇場hitaru)
  主催 劇場演出空間技術協会、札幌市芸術文化財団
  http://www.jatet.or.jp/forum/JF2018/

◆LED照明シンポジウム2018  『光+α』で近未来を語る
 (9/7  日経カンファレンスルーム)
  主催: LED照明推進協議会(JLEDS)
  http://www.nikkei-events.jp/led-sympo2018/

◆連続セミナー2018
 第3回:セキュリティ
 (9/11 化学会館7F 他、遠隔会場あり)
 第4回:エッジコンピューティングの課題と未来
 (10/3 化学会館7F 他、遠隔会場あり)
  主催:情報処理学会
  https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2018/index.html

◆平成30年 電気学会 電力・エネルギー部門大会
 (9/12-14 徳島大学 常三島キャンパス)
  http://www.iee.jp/pes/?custom_event=%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E9%83%A8%E9%96%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A

◆「測光試験所の品質システムと不確かさ評価」セミナー
 (9/20 中央電気倶楽部317会議室(大阪市))
  主催:日本照明工業会:
  http://www.jlma.or.jp/labo/sikenjo/pdf/futasikasaSeminar180920.pdf

◆「コンピュテーショナルイメージング」技術講座
 (9/26 機械振興会館 別館4階)
  主催:日本オプトメカトロニクス協会
  http://www.joem.or.jp/jinzai_ikusei.htm#computational_imaging

◆IES Street and Area Lighting Conference
 (9/30-10/3  Hyatt Regency Orlando)
  https://www.ies.org/events/street-area-lighting-conference/

◆第3回農業電化シンポジウム
 (10/12 東京大学 弥生講堂)
  主催:農業電化協会
  https://jeinou.com/event/2018/10/12/133035.html

◆第26回カメラ技術セミナー
 (10/24 国立オリンピック記念青少年総合センター)
  主催:日本写真学会
  http://www.spstj.org/item/pdf/1532337568_event_pdf1.pdf

◆「図解による光学入門」技術講座
 (10/25 機械振興会館 別館4階)
  主催:日本オプトメカトロニクス協会
  http://www.joem.or.jp/jinzai_ikusei.htm#zukai-optics

◆ArchiFuture2018
 (10/26 TFTホール)
  主催:ArchiFuture2018 運営事務局
  http://www.archifuture.jp/2018/index.html

◆電気学会 E部門大会
 第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
 (10/30-11/1 札幌市民交流プラザ)
  http://www.iee.jp/smas/?page_id=841

◆Optics & Photonics Japan 2018
 (10/30-11/2 筑波大学 東京キャンパス文京校舎・
  放送大学 東京文京学習センター)
  主催:日本光学会
  http://opt-j.com/opj2018/

◆第61回自動制御連合講演会
 (11/17-18 南山大学 名古屋キャンパス)
  主催:システム制御情報学会 他
  https://rengo61.iscie.or.jp/

◆日本光学会国際会議
 「第11回光設計・製造を中心とした国際会議 “ODF’18, Hiroshima”」
 (11/28-30 広島国際会議場)
  主催:日本光学会 光設計研究グループ
  http://www.odf.jp/

■CIE 2019 29th Quadrennial Session of the CIE
 (2019/6/14-22 ワシントン、アメリカ)
  http://washington2019.cie.co.at/


━━━━━━━○  当学会通信教育に関するお知らせ  ○━━━━━━━━
 【西日本豪雨で被災された受講者の方々へ】

平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害により、多くの尊い
命が奪われ、甚大な被害が生じたことに、心から哀悼の意を表し、被災された
皆様にお見舞いを申し上げます。
当照明教育委員会では、2018年度以降の各講座を対象とした休学・復学制度
に基づき、内閣府発表の災害救助法適用地域の受講者各位につきまして、
この度の被災により受講継続が困難となる場合は、被災受講者として休学の
お取扱とすることといたしました。詳しくは、お問合せください。


━━○ 「照明プロフェッショナル」資格の認定・登録の申請受付 ○━━
「照明プロフェッショナル」資格の認定・登録の申請受付を2018年9月1日
 より9月30日まで行います。
 認定を希望される方は、以下の照明学会のホームページから、申請書式、
 およびCPD教育記録簿をダウンロードし、これらに必要事項を記入して、
 当学会事務局にメール添付で提出してください。
  ホームページ→ https://www.ieij.or.jp/event/2018/180901shomei-pro.html
 提出先 → education(at)ieij.or.jp
(at)を@に変更して送信して下さい。

━━━━━━━━━━━○  その他のお知らせ  ○━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■    公    募    ■■■■■■■■■■■

◆第11回 京都・花灯路 創作行灯デザインコンペ作品募集のご案内
 応募締切:2018年10月25日(木)当日消印有効
 提出先:〒604-8187 京都市中京区烏丸御池東入 第一生命ビル7階
    (株)日商社内「京都花灯路 創作行灯デザインコンペ」事務局 宛
  http://www.hanatouro.jp/

◆としま アンダーハイウェイ・デザインコンぺ
 応募資格・条件:建築士、または建築士を含むグループ
 登録期間:2018年8月20日(月)~9月18日(火)
 提出期間:2018年10月9日(火)~10月26日(金)必着
  https://tokyokenchikushikai.or.jp/toshima


■■■■■■■■■■     論文閲覧ランキング    ■■■■■■■■■■

     ***  7月 J-Stageで最も閲覧された和文論文 ***
No.1
配光測定の最適化に向けた全光束導出手法の検討  / 中澤 由莉
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/100/2/100_67/_pdf/-char/ja

No.2
全視野における明るさ知覚特性 / 綿貫 將
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/99/5/99_258/_pdf/-char/ja

No.3
スタイルとウェイトが日本語フォントの読みやすさに与える影響
 ―既存フォントを用いた読書評価による検討― / 大西 まどか
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij/101/10/101_474/_pdf/-char/ja


      ***  7月 J-Stageで最も閲覧された英文誌論文 ***
No.1
An Overview of the Effects of Light on Human Circadian Rhythms: 
Implications for New Light Sources and Lighting Systems Design / 
Mariana G. Figueiro
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jlve/37/2_3/37_IEIJ130000503/_pdf/-char/en

No.2
Effective Illuminance Improvement of a Light Source by Using Pulse 
Modulation and Its Psychophysical Effect on the Human Eye / 
Masafumi JINNO
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jlve/32/2/32_2_161/_pdf/-char/en

No.3
Light-induced Resetting of Circadian Rhythms in Humans / 
Joshua J Gooley
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstl/41/0/41_IEIJ160000594/_pdf/-char/en


■■■■■■■■■■  学会技術指針 新規制定  ■■■■■■■■■■

●JIEG-011(2017):屋外歩行者空間におけるLED照明の不快グレアに
 関する指針
  本指針は、「屋外環境におけるLED 照明器具のグレアに関する研究調査
 委員会報告書、JIER-124 (2016)」をもとに、「不快グレア抑制のための
 指針」として示したものです。本指針によって、街路におけるLED 照明
 の短所が克服され、次の世代へと受け継がれていくことを願います。
  本文5ページ A4判 出版物一覧から無料ダウンロード
   https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran/JIEG-011.pdf

●JIEG-008(2017):オフィス照明設計技術指針
 既刊の「事務所照明基準」「オフィス照明基準」に続き、最近のオフィス
 照明計画・設計の考え方、技術を考慮し、新たな指針として改訂しました。
 改訂ポイントは、以下のとおりです
  1.LED照明の普及に対応し、LED照明器具を用いることを前提とした。
  2.省エネルギーと作業性・快適性を両立することを目的とし、タスク・
   アンビエント照明を基本とした。
  3.輝度を利用した照明設計の考え方を示した。
  4.照明設備の省エネルギー性能に関する考え方を示した。
  頒布価格:税込価格1,836円  会員特価1,377円
  送  料:250円
   https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran.html


■■■■■■■■■■■    委員会報告書    ■■■■■■■■■■■

New!
●JIER‐128:ヒューマンファクターを考慮した照明制御に関する特別研究
 委員会報告書
  https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran/JIER-128.html

●JIER-127:美術館・博物館の次世代照明基準に関する研究調査委員会報告書
  https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran/JIER-127.html

●JIER-126:画像光計測による光環境と視認性評価に関する研究調査委員会
 報告書
  https://www.ieij.or.jp/publish/files/IEIJ_JIER-126.pdf

●JIER-125:LEDスポーツ照明の直視グレアに関する研究調査委員会報告書
  https://www.ieij.or.jp/publish/files/IEIJ_JIER-125.pdf

各々CDによる販売 税込1,296円  会員価格 972円
https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran.html


■■■■■■■■■■■■■   新刊図書   ■■■■■■■■■■■■■

●照明学会75年史 + 100年史 CD-ROM
 平成28年(2016年)に照明学会は創立100周年を迎えました。
 記念事業の一環として100年史を編纂・発行し、この度、75年史を含めた
 CD-ROMを作成しましたので販売します。 
  税込価格 1,296円、 会員特価 972円 (送料別、110円/冊程度)
  https://www.ieij.or.jp/publish/index.html

●あたらしい照明 No.157 平成29年照明普及賞号
 本書は平成29年照明普及賞を受賞した照明施設について、1ページ1施設、
 写真と施設の概要・照明設備の記述により、わかりやすく説明しています。
  A4版 88ページ オールカラー
  税込価格 1,728円(送料別、110円/冊程度)
  https://www.ieij.or.jp/publish/index.html

■■■■■■■■■■■   出版図書の正誤表   ■■■■■■■■■■■

●新・照明教室「照明コンサルティングQ&A」改訂版 正誤表
 2017年3月に発行しました本書に一部誤記がありました。
 正誤表を以下に公開いたしましたのでご確認をお願い致します。
  https://www.ieij.or.jp/publish/ichiran/shoumeiconsulting-seigo.pdf


■■■■■■■■■■■  日本照明委員会JCIE  ■■■■■■■■■■■

New!
●CIE DIS 026/E:2018 CIE System for Metrology of Optical Radiation
 for ipRGC-Influenced Responses to Light
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=10327

New!
●CIE 198-SP2 Determination of Measurement Uncertainties in 
 Photometry Supplement 2: Spectral measurements and derivative 
 quantities
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=10321

New!
●CIE x045:2018 Proceedings of CIE 2018 ”Topical Conference on Smart
 Lighting” 26 ? 27 April 2018, Taipei, Chinese Taipei
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=10098

●CIE 229:2018 Groundwork for Measurement of Effective Intensity
 of Flashing Lights
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=10121

●CIE 228:2018 Grey-Scale Calculation for Self-Luminous Devices
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=9849

●CIE 150:2017 Guide on the Limitation of the Effects of Obtrusive
 Light from Outdoor Lighting Installations, 2nd Edition
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=9586

●CIE 227:2017 Lighting for Older People and People with Visual
 Impairment in Buildings
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=9513

●CIE 226:2017  High-Speed Testing Methods for LEDs
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=9366

●CIE 225:2017 Optical Measurement of High-Power LEDs
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=9363

●JCIE-003 CIE S 025/E:2015「LEDランプ,モジュールおよび照明器具の
 試験方法」解説 ※CIE S 025の翻訳文書が入った付録CD付。
  http://www.ciejapan.or.jp/?p=8600

■■■■■■■■■■■ 日本工業規格の新規制定 ■■■■■■■■■■■

 本文の閲覧は、http://www.jisc.go.jp/jis-act/reading.html

 (規格の購入申込は日本規格協会へ)

■2018年8月20日公示JIS情報
http://www.meti.go.jp/press/2018/08/20180820002/20180820002.html?from=mj

■制定された日本工業規格(抜粋)
・JIS Z8922 照明器具用白色シリコーンインキ塗膜


■■ その他 ■■■

●立命館大学情報理工学部では、教員公募(2件)を行っております。
http://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-ise/
応募締切:2018年9月10日(月)必着
(1)教授または准教授1名
人間工学、生体生理工学、生体医工学、ヒューマンインタフェース、
認知科学、感性情報学など(特に生体情報計測や脳活動計測を活用する
分野)。
(2)教授または准教授(女性限定)1名
知能情報学、ソフトコンピューティング、知能ロボティクス、知覚情報
処理、生命情報学、ゲーム情報学、人間工学、生体医工学、ヒューマン
インタフェース、認知科学、感性情報学など、および、その関連分野。

●宇都宮大学大学院工学研究科先端光工学専攻教員公募(概要)
次のとおり教員(准教授)を公募いたします。
http://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/180518_kou_kyouinkoubo.pdf
・応募締切日:2018年9月14日(金) 必着
・職名・人数:准教授 1名
・専門分野:光工学・感性工学分野
・採用予定日:2019年1月1日以降のなるべく早い時期
・勤務場所:宇都宮大学陽東キャンパス
・問い合わせ先:宇都宮大学大学院工学研究科先端光工学専攻
大谷 幸利 E-mail:otani_at_cc.utsunomiya-u.ac.jp
(“_at_”を@に置き換えてください。)


━━━━━━━━━○○○  日本と世界の動き  ○○○━━━━━━━━━

●JST:加熱したカーボンナノチューブの特異な熱放射物性を解明
~?鋭い発光ピーク構造、熱光変換材料に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20180807/index.html

●LEDs MAGAZINE:Circadian lighting has Danish night nurses
sleeping better
https://www.ledsmagazine.com/articles/2018/08/circadian-lighting-has-danish-night-nurses-sleeping-better.html

●LEDs MAGAZINE:DLC issues second draft of new horticultural
lighting testing requirements
https://www.ledsmagazine.com/articles/2018/08/dlc-issues-second-draft-of-new-horticultural-lighting-testing-requirements.html

●DOE:University of California at Santa Barbara is Determining the
Origins of Efficiency Loss in Gallium Nitride-Based LEDs Used
in Lighting
https://www.energy.gov/eere/ssl/articles/university-california-santa-barbara-determining-origins-efficiency-loss-gallium

●IES:IES, AVIXA Jointly Publish Standard on Lighting for
Videoconferencing Rooms
https://www.ies.org/pressroom/ies-avixa-jointly-publish-standard-on-lighting-for-videoconferencing-rooms/

●LRC:Experts Panel to Discuss Path Forward for Lighting Industry at
LRC Conference
https://www.lrc.rpi.edu/resources/newsroom/pr_story.asp?id=408#.W3vL63knbVg


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

…………………………………○  更新情報  ○…………………………………

 照明学会Webページの更新情報をご案内いたします。
 https://www.ieij.or.jp/index.html

□照明学会誌
 2018. 9号 ≪ 社会に浸透するLEDインテリジェント照明 ≫

□学会カレンダー  https://www.ieij.or.jp/event/cal.html

□他団体からのお知らせ https://www.ieij.or.jp/ex_links.html


━━━━━━━━━━━○  日経 xTECHへ掲載  ○━━━━━━━━━━━

日経XTECHへ、「照明学会誌」に掲載されたコンテンツの中から一部を抜粋
して紹介しております。是非ご覧下さい。

 公開予定記事
 「LED照明の普及に伴い重要性を増す微細プリズム導光板」


 既公開記事:
 http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00052/

 「外光とLED光を組み合わせ、生物展示の楽しさ演出する新しい水槽照明」
「余剰嫌う人間の感覚を呼び覚ます、自然と調和した企業研修所の照明設計」
「刀剣の繊細な“見え”を再現する博物館用LED照明」
「快適な室内環境を省エネで実現するシミュレーションツール」

 
 以下は旧日経テクノロジーオンライン掲載記事
  http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/FEATURE/20140728/367653/

 「CGによる津波避難誘導標識の効用と限界」
 「東北の次世代を支える有機エレクトロニクス関連企業と大学」
 「立体感あり周辺と調和、歴史建造物のLEDライトアップ」
 「老眼でも見やすいRGB色LED照明」
 「視覚研究の進歩が交通設計や高齢者支援で結実」
 「光の特性を理解して農業と光環境の関係を学ぶ」
 「サングラスで見える色、定量評価で設計可能に」
 「GaNパワーデバイスでLED電球回路を60%小さく」
 「横浜スタジアム、全面LED照明化で見やすく、省エネに」
 「LED化進むさんま棒受網漁業、青色LEDはイカ釣りにも効果」
 「LED街路灯の不快なまぶしさを数値で評価」
 「イネ出穂を遅らせる街灯の光害、発育モデルで影響を予測」
 「レーザーやLED光源の安全性評価はどうなっているか?」
 「LED照明はボールが消えやすいか? 野球場で実検証」
 「レーザーヘッドランプ」
 「高効率LEDと昼光センサ活用の新たな可能性」
 「LEDのスペクトル制御による快適な光環境の実現にむけて」
 「美術館・博物館の資料保護に向けた光曝露量の評価方法」
 「スマート化が進む中、求められる省エネ情報の提供方法とは」
 「LED防犯灯下の視認性:光量と色温度の影響」
 「紫外放射を用いた皮膚疾患治療、LEDを使った臨床研究進む」
 「LEDを活用する北陸新幹線E7/W7系の客室照明」
 「ヘッドランプの光学系、LED化で大きく進化」
 「車と道路の照明協調システム」
 「夜間などにおける交通事故の現状、車と道路の照明協調」
 「あべのハルカスに導入した調色調光LED照明とは」
 「夜間室内照明が生体へ与える影響、年齢や民族で違い」
 「植物工場での野菜生産、LED導入でコストはどの程度減る?」
 「仮設建築群地域における避難誘導照明の整備」
 「可視光通信技術を用いた3次元位置計測システムの開発」
 「照明で照らされた室内の“明るさ感”に外光が与える影響」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ■■ 会員の皆様、照明コンサルタントの皆様へのお願い ■■ 

 大切なお知らせをお届けするため、住所や勤務先等の変更があった場合は
 速やかに連絡をお願いします。

・会員(含、照明士)の皆様;
  下記URLの『会員情報変更届』をクリックし、必要な事項をご記入後、
 送信して下さい。 → https://www.ieij.or.jp/cgi/adressform.html

・照明コンサルタントの皆様;
  下記URLの『登録情報変更届』をクリックし、必要な事項をご記入後、
 送信してさい。  → https://www.ieij.or.jp/educate/kiso.html

 なお、変更届はFAXまたは書面でも受け付けております。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎照明学会メールマガジンに対するご意見、ご要望について
・照明学会メールマガジンに対するご意見、ご要望をお聞かせください。
   宛先:一般社団法人 照明学会 メールマガジン編集担当
      E-mail : mail_magazine(at)ieij.or.jp
                 (at)を@に変更して送信して下さい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎個人情報保護方針について
 https://www.ieij.or.jp/privacy/index.html      
 学会員の皆様の個人情報保護に関する考え方については、学会Webページ
「プライバシーポリシー」をご覧ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎メールマガジンの配信停止(解除)、登録内容の変更について

 このメールマガジンは照明学会にメールアドレスを登録された方のみに
 配信しております。照明学会メールマガジンの送信を停止(解除)された
 い方、電子メールアドレスに変更がある方は、次の宛先まで必要事項を
 明記の上、ご連絡ください。
 メルマガ送信先メールアドレス以外の照明学会会員登録内容の変更につ
 いては、照明学会のWebページの住所変更届出フォームにて、ご連絡
 をお願いいたします。

  □ E-mail:
    *学会員の方の連絡先:membership(at)ieij.or.jp 
                   (at)を@に変更して送信して下さい。
    *照明コンサルタント取得者の連絡先:education(at)ieij.or.jp
                   (at)を@に変更して送信して下さい。
  □ TEL:03-5294-0101
  □ FAX:03-5294-0102

 以下事項を記載(◆印は必須事項)の上、ご連絡ください。

 ◆お名前(ふりがな) ◆会社名(所属機関) ◇部署名
 ◇郵便番号 ◇ご住所 ◆電話番号 ◇FAX番号
 ◆E-mailアドレス
 ◆変更内容
 ◆会員番号 または ◆照明コンサルタント認定番号

◎その他のお問い合わせについて
  https://www.ieij.or.jp/ask/index.html

◎住所変更届用フォーム
  https://www.ieij.or.jp/cgi/adressform.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
発行:一般社団法人 照明学会 メールマガジン編集担当
   〒101-0048 東京都千代田区神田司町二丁目8番4号(吹田屋ビル3階)
         TEL : 03-5294-0101  FAX : 03-5294-0102
         E-mail : mail_magazine(at)ieij.or.jp
              (at)を@に変更して送信して下さい。
         URL : https://www.ieij.or.jp/ 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジンの配信アドレスに返信いただいても、対応は致しかねますので、
ご理解いただきたく、お願い申し上げます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 Webページ、メールマガジンに掲載されているすべての情報について、
 事前の許可なく改変、複製、転載することを禁じます。
 Copyright(C)  2001-2018
 The Illuminating Engineering Institute of Japan All Rights Reserved 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――