TOP / お知らせ / 一般の方へ / 視覚研究専門部会 公開研究会「最新の照明光評価方法」

視覚研究専門部会 公開研究会「最新の照明光評価方法」

照明光の評価は,光束や照度などの明るさに関する側面と,平均演色評価数(Ra)などの光の質の面から行われてきました.しかし近年,光束や照度だけでは人間の明るさ感覚は評価できないことや,平均演色評価数だけでは光の質が評価できないことが明らかになってきており,新しい明るさの評価方法や光の質の評価方法が求められています.多くの研究機関から,明るさや光の質に関する研究成果の報告や,新しい評価方法が提案されていますが,これまで総合的に議論する場がありませんでした.そこで本公開研究会では,これまでの評価方法の問題を明らかにするとともに,最新の研究成果に基づく新しい照明光の評価方法を紹介します.さらに,それらの照明設計,照明計画への応用方法について,幅広い見地から議論する予定です.

日時: 平成16年4月5日(月) 13:30〜16:30
場所: 北とぴあ第2研修室
北区王子1−11−1  TEL:03−5390−1100
交通: JR京浜東北線王子駅北口,地下鉄南北線王子駅
参加費:
(資料代を含む)
会員2000円,非会員3000円,学生1000円
定員: 120名(定員になり次第,締め切らせていただきます)
プログラム: 司会:岡嶋克典(防衛大学校 応用物理学科)
13:30〜13:35 開会の辞
13:35〜14:00 「従来の照明光評価方法とその課題」
向 健二 (松下電器産業(株)照明社)
14:00〜14:25 「照明デザイナーの立場から見た照明光評価方法」
面出 薫(ライティング・プランナーズ・アソシエーツ)
14:25〜14:50 「新しい明るさ感評価方法 ―仮想輝度分布法」
石田泰一郎・荻内康雄(京都大学大学院 工学研究科)
15:00〜15:25 「新しい明るさ感評価方法 ―色モード境界輝度」
篠田博之(立命館大学 理工学部)
15:25〜15:50 「新しい演色性評価方法 ―白の演色性」
阿山みよし(宇都宮大学大学院 工学研究科)
15:50〜16:25 総合討論
16:25〜16:30 閉会の辞
申込み方法: 公開研究会名,参加者の氏名,所属(学生の場合は「学生」と明記),連絡先(メールアドレスまたはFAX番号),照明学会会員の場合は会員番号をご記入の上,電子メールまたはFAXで,必ず事前にお申し込みください.なお,お断りする場合以外は返信いたしませんので,当日直接会場にお越しください.
申し込み先: 〒202-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4
社団法人 照明学会 事務局(担当:宮尾慎一)
TEL:03-5294-0101 FAX:03-5294-0102
E-mail:committee(at)ieij.or.jp (”(at)”を”@”に変更して下さい.)
お問合せ先: 〒569-1193 大阪府高槻市幸町1-1
松下電器産業(株)照明社 LED事業化推進グループ 向 健二
TEL:072-682-7094 FAX:072-682-7566
E-mail:mukai.kenji@jp.panasonic.com
主催:

(社)照明学会視覚研究専門部会