TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 2009年 Vol.93 / 第93巻 第8B号 2009年8月
第8章 屋内照明施設
535
第9章 屋外・交通・スポーツ照明施設
537
土井 正 539
540
照明分野の卓越技術データベース構築とオーラルヒストリー研究の現状と課題
染谷 彰,廣田 泰輔,神谷 明宏 541
白熱電球代替光源技術とその周辺の話題
明星 稔 546
主査 安田 丈夫 550
1.1 白熱電球
諏訪 巧 550
1.2 蛍光ランプ
直木 庄司 551
1.3 LED光源
斎藤 明子 553
1.4 HIDランプ
前原 昭美 555
1.5 その他の放電ランプ,放射源
岡田 淳典 557
1.6 点灯回路
小松 直樹,浅野 寛之 558
主査 堀田 幸男 561
2.1 ディスプレイ素子(EL,LEDなど)
田中 克 561
2.2 レーザ
山本 和久 564
2.3 バックライト
金沢 智 565
2.4 金属材料
堀田 幸男 566
2.5 蛍光体
吉田 尚史 566
2.6 セラミックス・ガラス
567
2.6.1 セラミックス
大橋 玄章 567
2.6.2 ガラス
日方 元 568
2.7 その他の光源材料
鎌田 博士 568
主査 森川 直紀 570
3.1 白熱灯器具
五十嵐 賢治 570
3.2 蛍光灯器具
山中 直 570
3.3 HID器具
對馬 悟 572
3.4 LED照明器具
通島 茂夫 572
3.5 信号・標識・ディスプレイ
山内 修 573
3.6 映像用装置
臼井 郁敦 573
3.7 写真用器具
間宮 徹 574
3.8 防災照明機器・施設
大川 博司,丹下 理和 574
主査 渡部 耕次 576
4.1 配線器具・材料
中村 照仁 576
4.2 制御システム
仲田 浩一郎 577
4.3 配線設計・工事
西尾 徹 579
主査 齊藤 一朗 581
5.1 測光,放射測定
蔀 洋司 581
5.2 測色
小松原 仁 583
5.3 受光器・放射測定器
前田 倫男 584
主査 石田泰一郎 586
6.1 視覚生理学
杉原 弘記 586
6.2 視覚心理学
秋月 有紀 588
6.3 色彩学
鈴木 敬明 590
6.4 視覚情報
溝上 陽子 592
主査 山家 哲雄 594
7.1 環境の設計・評価
東 洋邦 594
7.2 昼光照明
伊藤 大輔 595
7.3 交通照明
伊東 勇人 596
7.4 屋外・都市環境
高司 裕一 597
主査 松島 公嗣 599
8.1 事務所・業務施設
西村 唯史 599
8.2 展示館・多目的ホール・会議場・宗教建築
市川 重範 601
8.3 病院・学校・図書館
河内 孝夫,関口 正浩 603
8.4 劇場・ホール・スタジオ
田中 恒雄 604
8.5 店舗・商業施設
平野 里香 609
8.6 宿泊・飲食・サービス
松島 公嗣 610
8.7 住宅
田附 冬樹 611
主査 稲森 真 613
9.1 交通施設
伊東 勇人 613
9.2 スポーツ施設
立場川 一広 615
9.3 街路
京藤 伸弘 616
9.4 公園・広場
森 星豪 617
9.5 ライトアップ
山我 理恵 618
主査 河本 康太郎 621
10.1 紫外放射源と作用効果
佐々木 政子 621
10.2 赤外放射源と作用効果
白水 俊次 623
10.3 生物への光放射応用
田澤 信二 625
10.4 生体・医療への光放射の応用(1) 皮膚
森田 明理,古橋 卓也 627
10.5 生体・医療への光放射の応用(2) 眼
植田 俊彦 628
10.6 オプトエレクトロニクス
谷口 正成 629
10.7 産業への光放射の応用
木下 忍 631
10.8 リモートセンシング
田中 總太郎 632
10.9 赤外放射加熱
木村 嘉孝 633
主査 赤塚 美津雄 637
11.1 規格類の制定および改正
赤塚美津雄,赤澤 幸造 637
11.2 法規・団体規格類の制定および改正
赤塚美津雄,赤澤 幸造 638
11.3 電球類の生産統計
川上 幸二 639
11.4 照明器具の生産統計
森 明 640
11.5 照明関連(電力)の統計
井上 岳 641
主査 山石 隆 642
12.1 学会活動
山石 隆 642
12.2 普及部活動
井上 岳 643
12.3 日本照明委員会(日本,国際)の活動
渕田 隆義 644
学位論文要旨
648
照明学会法人会員・購読法人名簿
650