TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 2009年 Vol.93 / 第93巻 第4号 2009年4月
照明学会誌では2年前,好評につき2回に分けて独立デザイナーの方の照明デザインを紹介する特集を組んだ.建設,器具メーカの企業に所属されておられるデザイナーの方の照明デザインを紹介する特集も取り上げて欲しいとの要望があり,4月号と6月号の2回に分けて,企業における照明デザインを特集する.過去の特集とは一味変わったデザインをお楽しみいただきたい.
(学会誌編集委員会委員:永井 秀男,甘利 徳邦,岩井 彌,野村 和男,吉川 智也)
(No.1242)H・N・メディック北広島の照明
菊地 啓子 185
(No.255)早稲田大学・大隈記念講堂の照明―80年の歴史とともに蘇る照明―
佐藤 隆 187
(No.256)ハローデイ足原店の照明
中村 元彦 188
(No.257)宮崎県庁玄関前の照明
柴田 周作 189
(No.26)MARUWA瀬戸寮の照明
大嶽 清和 190
企業における照明デザイン
山梨 知彦ほか 191
論文発表を増やすために
入倉 隆 197
総論 照明デザインを「サービス」として考える
山梨 知彦 198
設計者から考える建築と照明
濱野 裕司 205
建築的志向のものづくり~デザインされていることを感じさせないデザイン~
杉山 雄治 210
多様化する照明デザインの世界
吉楽 広敦 219
LED照明のデザインアプローチ~器具デザインと照明デザイン
吉信 真之,武内 永記 226
屋外照明における照明デザインの魅力(LEDイルミネーションの可能性)
藤田 淳一 230
拡散板の機能と特性(2)
中川 靖夫 235
241
243
245