TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 2006年 Vol.90 / 第90巻 第9号 2006年9月
所望する理想的な照明空間は,光源特性と器具特性の絶妙な組み合わせによって創作・完成される.光源と器具はそれぞれ単独で使用されることはなく,これらの関係は,人間に例えれば夫婦の関係,また弓と矢との関係とも言えるであろう.近年,光源とともに器具製品の技術開発が活発に行われている.今月は,1回目として蛍光ランプ関係の器具の基礎技術や今日の現状・最新技術について紹介していただく.
(学会誌編集委員会委員 浦滝 悦夫,竹村 哲,中山 和美,村上 忠史)
(No.1208)佐用中学校グラウンドの照明
西村 唯史 651
(No.228)一志町立川合小学校の照明
中川 貴博 653
(No.229)複合施設「アスナル金山」の自然エネルギーによるライトアップ
小山 博司 654
光と明かり―あたりまえからの離脱
松木 英敏 655
細径蛍光ランプを用いた照明器具の特徴と最新技術
野口 英一 656
省エネを実現する照明制御手法とその応用
隈川ひろ子 661
グレア抑制型器具の基礎と最新技術
藤野 雅史 666
角形蛍光ランプ応用器具の開発
藤井 由子 671
コンパクト形蛍光ランプ(FHT,FHH)用照明器具の最新技術
中辻 光彦 676
二重環形蛍光ランプ適用器具の基礎と最新技術
濱野 博司 681
シームレス照明器具・ランプ
中村 賢二 687
紫外線の害ってなあに?
(2)紫外線の健康への影響について
田口 哲 694
北海道支部
中野 修治 699
東北支部
工藤 忠次 701
東京支部
三田 一敏 703
北陸支部
道寛 隆之 705
東海支部
保科 正幸 707
中国支部
山本 剛之 709
四国支部
川﨑 剛史 711
九州支部
久保 貴嗣 713
人を魅了するカジノの光環境 光の都市ラスヴェガス その2
小林 茂雄 715
719
721