TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 2005年 Vol.89 / 第89巻 第10号 2005年10月
2005年3月25日から9月25日までの185日間,愛知県瀬戸市,長久手町および豊田市において,「2005年日本国際博覧会」が開催された.わが国における国際博覧会としては1970年の大阪万博以来となるこの愛知万博(愛・地球博)では,「自然の叡智」をテーマとして,日本国・地方自治体・企業・世界の国々などが趣向を凝らしたパビリオンで興味深い展示を行った. 博覧会パビリオンはその公開期間が終了すれば,取り壊されていく.本博覧会の趣旨からすれば,祭りの後始末についても注目すべきところであるが,今回特集では,各出展者がテーマに沿って創り上げたパビリオン施設について,後世に記録として残すことを目的とし,日本国・地方自治体および企業のパビリオンを中心に紹介する. (学会誌編集委員会委員 渡邊 薫,手塚 昌宏,杉 鉄也,竹村 哲) |
![]() |
■照明のデータシート | |||
(No.1199)みなとみらい線 新高島駅の照明 | … | 宮路敬博 | 699 |
(No.1200)東雲キャナルコートCODANの照明 | … | 大野瑞穂 | 701 |
■ライティングフォトグラフ | |||
(No.217)医療法人社団あんしん会 四谷メディカルキューブの照明 | … | 福田久也 | 703 |
(No.218)横浜・八景島シーパラダイス ドルフィンファンタジーの照明 | … | 柴田周作 | 704 |
■今日の課題 | |||
照明学会会長に就任して | … | 森本宜久 | 705 |
平成16年度重点課題に関する諮問事項に対する答申 | … | 706 | |
特集 愛・地球博 | |||
■資料 | |||
「愛・地球博」の概要 (公共団体系パビリオン) |
… | 神作 博,比嘉俊太郎 | 711 |
2005愛・地球博 政府出展事業 長久手日本館・瀬戸日本館 | … | 江川克之 | 713 |
長久手愛知県館 | … | 岡部六弥 | 720 |
瀬戸愛知県館 | … | 高橋![]() 佐村貴久,柳澤 力 伊原洋光 |
723 |
「大地の塔」の照明考察 (企業系パビリオン) |
… | 加藤裕康 | 727 |
ワンダーサーカス電力館 | … | 萩原亮平 | 731 |
JR東海超電導リニア館 | … | 一色高志,深尾芳行 | 734 |
ワンダーホイール展・覧・車 | … | 芥野賢一 | 737 |
三菱未来館@earthもしも月がなかったら | … | 大石保夫 | 739 |
トヨタグループ館の照明計画 | … | 角舘政英,加茂紀和子 曽我部昌史,竹内昌義 マニュエル・タルディッツ |
742 |
Nature Contact日立グループ館 ユビキタス・エンターテインメント・ライド | … | 渡邊一盛 | 745 |
2005年日本国際博覧会 三井・東芝館 | … | 大江 匡,河村和広 | 747 |
夢みる山 | … | 北川国彦 | 749 |
ガスパビリオン 炎のマジックシアター | … | 堀 毅 | 752 |
■施設報告 | |||
(日本照明賞) “歴史的建築物の保存”に対応した照明計画の実施と検証 ―大阪証券取引所ビルでの実証 |
… | 山本啓史 | 754 |
筑波宇宙センター総合開発推進棟の光ダクトシステム | … | 関根雅文 | 759 |
■文献紹介 | … | 763 | |
■学会記事 | … | 765 | |
表彰関連記事 | … | 766 | |
■書評 | … | 769 |