TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 1999年 Vol.83 / 第83巻 第12号 1999年12月
今月号は会員からの一般投稿記事と支部だより,委員会報告等で構成されている.ご存知のように,学会誌は論文号と照明年報,および,学会誌編集委員会の企画による特集記事で構成される一般号から成りたっている.また,一般号のなかに掲載される特集記事以外は,学会誌編集委員会で企画・検討し,執筆依頼してきたものがほとんどである.すなわち,一般号はすべて学会誌編集委員会主導のもとに企画された記事で構成されてきたことになる. しかし,このままでは,会員の学会誌への投稿意欲や,学会誌への興味を削ぐことになるのではないかという危惧と反省が,昨年度から学会誌編集委員会内で意識されてきた. このため,今回,このような点を配慮し,12月号を一般投稿記事だけで構成することとした.幸い,多くの投稿をいただき,その一部は来年の1月号への掲載をご了承いただかざるをえない状況となった. これからも,半年に1号程度,今回のような会員等からの自由な投稿記事だけで学会誌を構成していくことを試みることになり,来年は7月号をこれに当てる予定である.会員諸氏のご協力をお願いしたい次第である. (学会誌編集委員会委員長 斎藤 滿) |
■照明のデータシート | |||
(No.1142) 静岡朝日テレビのスタジオ照明 | … | 馬場美次 | 885 |
■ライティングフォトグラフ | |||
(No.157) かみ風船海宴亭ホワイトロード店の照明 | … | 弥吉泉美 | 887 |
(No.158) 小倉駅ペデストリアンデッキの照明 | … | 佐藤雅俊 | 888 |
■今日の課題 | |||
ランプ今昔物語 | … | 片瀬 豊 | 889 |
■資料 | |||
高杯 (たかつき) 型灯台について | … | 今村智也 | 890 |
博物館・美術館の昼光照明計画 | … | 登石久美子 | 895 |
山陰合同銀行における自動調光・点滅制御システム | |||
(レイアウトに応じて着脱可能な照明器具の開発) | … | 相原龍介 | 901 |
二つの“関係” | … | 北村 寛 | 905 |
建築と共に息づく光 | … | 野澤壽江 | 909 |
■解説 | |||
照明認識視空間の照明設計への応用(その1) | |||
照明認識視空間の考え方 | … | 池田光男 | 913 |
■会議報告 | |||
CIE第24回ワルシャワ大会報告 | … | 佐川 賢 | 917 |
■施設報告 | |||
西武ドームの照明設備 | … | 城内忠志・田中哲治 石崎勝司 |
922 |
■支部だより | |||
北海道支部 | … | 清水智樹 | 926 |
東北支部 | … | 長岡義幸 | 928 |
東京支部 | … | 飯塚千恵里 | 930 |
関西支部 | … | 中村 肇 | 932 |
四国支部 | … | 春日妃都美 | 934 |
■委員会報告 | |||
照明用電子安定器における入力電流高調波問題研究調査委員会 | … | 松尾博文 | 935 |
CIEグレア評価法UGRの研究調査委員会 | … | 岩田利枝 | 937 |
■文献紹介 | … | 938 | |
■学会記事 | … | 940 | |
■学会カレンダー | … | 942 | |
■会告 | … | 943 |