TOP / 照明学会誌バックナンバー / 照明学会誌 1999年 Vol.83 / 第83巻 第10号 1999年10月
照明光源の中で最も広く使われ重要な光源の一つが蛍光ランプである.そして、蛍光ランプによる照明に対する改良の努力が常に払われてきた.高負荷に耐える蛍光体の開発、高電圧の印加が比較的易しい高周波点灯回路の開発、その他の多くの技術開発によって、最近では細いもので管径16mmの高周波点灯専用の直管形や環形蛍光ランプが発表され、徐々に広まろうとしている.蛍光ランプの細径化は器具の薄型化を可能にし,高周波点灯回路は照明制御を容易にし、これまでと異なる器具デザインや思考面での柔軟性、システム面での省エネルギーを可能にした.そして時代の要請でもある、この省エネルギー照明の流れは今後ますます加速されるのではないかと思われる. 本特集は、おそらく今後も主流の一つであろう蛍光ランプによる照明の、こうした時代の流れを受けて、蛍光ランプ、高周波点灯回路、点灯器具、照明システムまで、現時点での技術状況全般と展望をまとめて解説しようとの試みである.なお本特集ではいわゆる電球形、コンパクト形の蛍光ランプには触れていない. |
■照明のデータシート | |||
(No.1140) ふれあい昆虫館の照明 | … | 津島修一 | 751 |
(No.1141) 福岡空港国際線旅客ターミナルビルの照明 | … | 筒井 亨 | 753 |
■今日の課題 | |||
国際社会への情報伝達と英文誌の役割 | … | 池田紘一 | 755 |
■資料 | |||
総論/高効率(省エネルギー)照明の流れ | … | 赤塚美津雄 | 756 |
蛍光ランプの高周波点灯による効率の向上 | … | 湯浅邦夫 | 759 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ(1)―直管形蛍光ランプ― | … | 和氣厚夫 | 763 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ(2)―環形蛍光ランプ― | … | 杉山謙二 | 766 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ用点灯回路 | … | 山本 実 | 769 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ用器具(1)―直管蛍光灯器具― | … | 山本一雄 | 773 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ用器具(2)―環形蛍光灯器具― | … | 清水圭一 | 777 |
人体検知センサ,明るさセンサを用いた照明制御システム | … | 石井 均 | 781 |
高周波点灯専用形蛍光ランプ・器具・システムの照明設計 | … | 森田正之・太田正明 | 785 |
施設用蛍光ランプ・照明システムの今後の動向と期待 | … | 湯原恒平 | 788 |
■資料 | |||
未来映像メディアと照明の役割(後編)どうなる21世紀の映像照明 | … | 伊藤安雄 | 791 |
■文献紹介 | … | 794 | |
■文献ガイド | … | 795 | |
■学会記事 | … | 797 | |
表彰関連記事 | … | 798 | |
■学会カレンダー | … | 802 | |
■会告 | … | 803 |