「あかりの日」

「あかりの日」は、1879年10月21日エジソンによって開発された実用的な白熱電球が40時間点灯し実用的なものに至り、その偉業を称えて制定されました。照明関係3団体(照明学会並びに一般社団法人日本照明工業会・一般社団法人日本電気協会)は「照明文化の向上による豊かな社会の創造とエネルギーの有効利用」をめざし、照明のもつ意義をあらためて認識するとともに、毎年10月21日を「あかりの日」と定め、より良い照明のあり方について考えていきたいと願っています。

 「あかり」は、日常生活に必要な視覚情報を得るための手段であり、生活文化の原点として、古くより人間生活に重要な役割を果たしてきました。1日24時間を人々が活動できるのも「あかり」のおかげといえます。

 更に昨今では、地球に優しい環境が求められています。生活の快適性、健康の維持、交通安全、防犯など照明には多様な役割が求められる一方、省エネルギーにも考慮が必要です。暮らしと省エネルギーの両立を実現する為には、「あかり」を単に空間や品質を照らすだけの目的で終えない様、環境との調和を追及したより豊かな生活を考える機会として、「あかりの日」を有効に活用して頂ければ幸いです。

「あかりの日」委員会事務局

〒110-0016 東京都台東区台東4-11-4三井住友銀行御徒町ビル8階
一般社団法人日本照明工業会 TEL:03-6803-0501

「あかりの日」委員会ホームページ

PAGE TOP